被災地からの声で開発された避難補助具
2011年の東日本大震災以降、被災地の保育園からの強い要望で開発されたのが「避難用3人抱きキャリー」。ベビーカーや避難車が使用できない場合でも保育士1人で3人の子どもをしっかり確保して避難することができます。2015年8月にキッズデザイン賞において審査委員長特別賞を受賞したこちらに加えて、子育て世帯が災害に備えるために展開されたのが「避難くん」シリーズです。
※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。
2019.09.22
防災グッズ、皆さんは準備していますか? 非常持出袋を常備している人も多いかもしれませんが、小さなお子さんがいるご家庭だと、地震や火災発生時にいざ逃げる!というときに、子どもたちを抱えられる抱っこ紐やおんぶ紐、もしくは子ども火の粉から守る防災着までは用意していないという人も多いのではないでしょうか。
非常持出袋とセットで常備しておきたいのが、赤ちゃんとママのための防災用品「避難くん®」シリーズです。災害時でも子どもをしっかりと確保して避難することができる防災用品をご紹介します。
特集:我が家の防災対策
2011年の東日本大震災以降、被災地の保育園からの強い要望で開発されたのが「避難用3人抱きキャリー」。ベビーカーや避難車が使用できない場合でも保育士1人で3人の子どもをしっかり確保して避難することができます。2015年8月にキッズデザイン賞において審査委員長特別賞を受賞したこちらに加えて、子育て世帯が災害に備えるために展開されたのが「避難くん」シリーズです。
※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。
「段ボール」と「不要なTシャツ」を組み合わせると?→「考えた人すごい!」「生活感ゼロ」
家のこと
2025.05.15
「鮭フレークの空き瓶」が“食卓で活躍するかわいいアイテム”に変身!「マネする」「ちょうどいい!」
家のこと
2025.05.16
new 【iPhone】一瞬で“ページの一番下”へスクロールする方法→「はやい!」「気づかなかった…」
働く・学ぶ
2025.05.17
なぜか人から好かれる人の行動とは?「優しさがしみる…」「自然にできるようになりたい」<4コマ漫画>
カルチャー
2025.05.16
「また買ってきて!」と言われる。見た目も味も100点!もらって嬉しい【絶品スイーツ3選】
料理・グルメ
2025.05.16
new 「空になった牛乳パック」を切って貼るだけで?「キッチンで活躍する便利アイテムに!」「簡単!」
電気代が少ない人の"エアコン”の選び方「8畳用選んでた」「知らなかった…」【まんが】
干すスペースが半分に!「シーツ」の“場所を取らない干し方”「思いつかなかった…」「狭い場所でも乾く」
「ラップ」の“食品を保存するだけじゃない”意外な使い方→「子どもが喜ぶ!」「かわいい!」
こすらなくてもOK!「ヌルヌル・ギトギトの排水口」汚れが“ほったらかし”でスルッと落ちる掃除法