特集記事

【子連れ防災のプロに聞く】移動中に災害が起きたらどうする? もしもために備えたい“防災ポーチ”の中身とは?

ライフスタイル

www.photo-ac.com
 【子連れ防災のプロに聞く】移動中に災害が起きたらどうする? もしもために備えたい“防災ポーチ”の中身とは?

2020.09.02

女性目線の防災に詳しいNPO法人ママプラグ理事の宮丸みゆきさんに、いますぐ手軽に始められる防災について、3回にわたって教えてもらいます。
前回の記事では在宅中に災害が起きた場合の注意点でした。
今回は、「外出先」で災害が起きたときの備えについて。
備えておきたいこと、チェックポイントを紹介します。

広告

特集:我が家の防災対策

もしものときにあなたを助ける“防災ポーチ”とは?

 気軽に、賢く、楽しく取り組めるがモットーの「アクティブ防災®︎」を提唱しているNPO法人ママプラグ理事の宮丸みゆきさんに、いますぐ始められる女性目線の防災について教えてもらっています。

【子連れ防災のプロに聞く】在宅中に災害が起きたらあなたの家は大丈夫? 対策しておきたい場所やポイントは」では、家の中の対策について聞きました。

 今回は、外出先で災害が起きたときの備えについてです。

「学校や職場は、備蓄品があったり、自分の持ちものが置いてあったりして、何かあったときでも比較的、対応しやすい場所です。
 気をつけたいのは、移動中に災害が起きたとき。移動中は、そのとき自分が持っているものだけが頼りです。
 そこでおすすめしているのが、“防災ポーチ”を持ち歩くこと。自分にとって最低限のものを入れて携帯すると、いざというときに安心です」(宮丸さん)

防災ポーチには、こんなものを入れると役に立つ!

出典:web-mamaplug.comNPO法人ママプラグの宮丸さんの防災ポーチ。ポケットティッシュよりひと回り大きいポーチの中には…

出典:web-mamaplug.com頼りになるグッズがたっぷり! 左上から時計まわりに、ポケットティッシュ・ハンカチ・ウェットシート・携帯電話のバッテリー・バンドエイド・サバイバルシート・アロマオイル・使い捨てビニール手袋・使い捨てマスク。「これはあくまでも私の場合。自分にとって必要なものを入れてくださいね」(宮丸さん)

 では、防災ポーチには、どんなものを入れたらいいのでしょうか?
上の写真は、宮丸さんが携帯している防災ポーチの中身です。小さなポーチの中には、いざというときに頼りになるものがぎっしり詰まっています。

「これはあくまでも一例です。持っておきたいものはみなさんそれぞれ違うはずなので、自分が必要だと思うものを入れてください」と宮丸さん。自分だけの防災ポーチをカスタマイズするために、参考になるアイデアを教えてもらいました。

✔︎ホイッスルとライト


「災害はいつ起きるかわかりません。助けを呼ぶためのホイッスルと、停電したときでも明かりを確保できるライトは、必ずいつも身近に置きましょう。私はどちらも携帯電話にストラップのようにしてつけています」(宮丸さん)

✔︎携帯電話のバッテリー


「携帯電話のバッテリーも、いつも持っていてほしいアイテムです。家族と連絡を取り合ったり、情報収集をしたりと、携帯電話は災害時も活躍します。いざというときに充電が切れないように、ぜひバッテリーも携帯しましょう。私は4回充電できるタイプを選びましたが、パワーにこだらなければ小型で軽量なものもあります。自分のニーズに合ったものを選びましょう」(宮丸さん)

✔︎薄手のストールや風呂敷などの大きな布、またはサバイバルシート


「1枚持っていると、いざというときにいろいろな用途に使えて便利です。床に敷いてその上に座ったり、どこかでひと晩過ごさなければいけないときに足元を隠したり、日除けや防寒にも使えます。これが1枚あるだけで、かなり過ごしやすくなります。布ではなく、アルミのいわゆる“サバイバルシート”でもOKです」(宮丸さん)

✔︎ハンカチ、ティッシュ、予備のマスク、ビニール手袋


「ハンカチ・ティッシュはポケットに入れている方もいるかもしれません。予備のマスクとビニール手袋も入れておくと、衛生面が気になるときに役立ちます」(宮丸さん)

✔︎ウェットシートやマウスウォッシュ


「長時間、外で過ごすときは、からだを拭いたり、汚れを拭き取ったりできるウェットシートがあると便利です。私は、歯が磨けて、メイクが落とせて、消毒もできる防災用のウェットシートを使っています」

✔︎バンドエイド


「日頃から持っておくと、日常生活で怪我をしたときや靴ずれしたときにも役立ちます」(宮丸さん)

✔︎携帯トイレ


「災害時には、エレベーターが止まって中に閉じ込められて、すぐには助けがこないことがあります。乗車中の電車に閉じ込められることもあり得ます。そんなとき、トイレに行けなくて本当にキツかったという被災者の体験談をよく聞きます。あまり世間では知られていないようですが、どうしようもなくて粗相してしまった人も少なからずいたそうです。最近はかなり小型な携帯トイレもあるので、必要だと感じる人は持っておいてもいいかもしれません」(宮丸さん)

✔︎アロマオイル


「これを防災ポーチに入れているというと驚かれます。気休めだと思われがちですが、消臭・防虫効果が期待できたり、スーッとした香りで喉のいがらっぽさがやわらぐアロマもあります。災害時は神経がたかぶって眠れないという話も聞くので、リラックス用のものを選んでも。好みの1本があるといざというときに安心です」(宮丸さん)

※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。

広告

 

saitaとは
広告