特集記事

ふるさと納税で「税金」が安くなってるか確認してる?6月にチェックしたい“税金控除の確認方法”

働く・学ぶ

premium.photo-ac.com

2023.05.17

地域の特産品がもらえて所得税や住民税が安くなるお得なふるさと納税。やってみたものの、ちゃんと税金が安くなっているか心配ですよね。この記事ではふるさと納税をした後の税金の控除の確認方法についてお伝えします。

広告

特集:40歳から始める、ふるさと納税。

【特集】40歳から始める、ふるさと納税。

この特集ページを見る

もくじ

ふるさと納税とは?
ふるさと納税をしたら、必ず確定申告かワンストップ特例の申請をしよう!
ふるさと納税の控除の確認方法
ワンストップ特例の場合
確定申告をした場合
ふるさと納税の控除が正しくされていなかった場合

ふるさと納税とは?

ふるさと納税とは、応援したい自治体に寄付をすると、寄付金額のうち2,000円を超えた金額に対して寄付金控除を利用することができるようになり、所得税・住民税が安くなります。さらに寄付をした自治体からは寄付に対するお礼の品(返礼品)として地域の特産品などを受け取ることができる制度です。

ふるさと納税出典:stock.adobe.com

ふるさと納税をしたら、必ず確定申告かワンストップ特例の申請をしよう!

ふるさと納税をしたら自動で税金が安くなるのではなく、必ず確定申告またはワンストップ特例の申請が必要です。

ふるさと納税をすると、返礼品の他に、「寄付金受領証明書」が届くので、次の年の確定申告の際に提出して寄付金控除の手続きをします。

寄付金受領証明書出典:stock.adobe.com

寄付した自治体が5か所以内で、会社員や公務員などの給与所得者の場合は、「寄付金税額控除に係る申告特例申請書(ワンストップ特例申請書)」をふるさと納税を行った自治体に提出すれば、確定申告をしなくても自動で寄付金控除が受けられます。

ただし、給与所得者の方で寄付した自治体が5か所以内の方でも、医療費控除や副業などの理由で確定申告をする場合は、ワンストップ特例の対象外になるので、ふるさと納税の寄付金控除も合わせて確定申告をしましょう。

ふるさと納税の控除の確認方法

ふるさと納税の税金がちゃんと控除されているか確認するためには、6月くらいに受け取る「住民税決定通知書」で確認をします。

ワンストップ特例の場合

ワンストップ特例を利用した場合、住民税決定通知書の「適用」欄に「寄付金税額控除額」が記載されています。その金額が、ふるさと納税を行った金額-2,000円であれば、きちんと寄付金の控除がされていることになります。

住民税決定通知書出典:www.soumu.go.jp

確定申告をした場合

確定申告をした場合、所得税の還付金額と住民税の控除額の両方を確認します。

まず、確定申告書で所得税の寄付金控除による還付の金額を確認します。
所得税の寄付金控除による還付の金額は、「ふるさと納税をした金額-2,000円×所得税の税率×1.021(復興特別所得税)」になります。

次に、住民税決定通知書の「摘要」欄に記載されている「寄付金税額控除額」を確認し、その金額が、「ふるさと納税を行った金額-2,000円ー所得税の還付金額」であれば、正しく寄付金の控除がされていることになります。

確定申告出典:www.photo-ac.com

ふるさと納税の控除が正しくされていなかった場合

もしも、ふるさと納税の控除が正しくされていない場合、次の可能性があります。

  1. ワンストップ特例の申請も確定申告もしていない。
  2. ワンストップ特例の申請をしたけれど、医療費控除などの確定申告をしてワンストップ特例が無効になっている。
  3. ワンストップ特例の申請をしたが、寄付先が5か所を超えている。
  4. 確定申告で寄付金控除の金額を間違っている。

その場合、ワンストップ特例の申請をした方は確定申告、既に確定申告をした方は更正の請求をして、ふるさと納税の控除を受けるようにしましょう。ふるさと納税は、冒頭にお伝えしたようにとてもお得な制度なので、ぜひ利用していただきたい制度です。

けれども、お礼の品を受け取って喜ぶばかりではなく、ちゃんとその分の控除が受けられているか、住民税決定通知書を受け取ったら確認をするようにしていきましょう。

広告

著者

新田真由美

新田真由美

FP資格を取得した後、知り合いの方がうつ病で仕事を休んでお給料がもらえず、困っている時に、傷病手当金や障害年金の申請のサポートをして大変喜んでいただいた。 そのことをきっかけに、お金の知識で人生を豊かにしたいという思いから2019年「ウーマンライフFP」を設立。 現在は、保険相談・資産運用相談・女性の起業相談を中心に活動中。

気になるタグをチェック!

saitaとは
広告