連載記事

「結論から」の話し方は家庭では良くない!?「結論は?」と夫から言わたら #男性から見た夫のトリセツ

ライフスタイル

www.photo-ac.com

2020.09.20

広告

連載:男性から見た夫のトリセツ

夫婦の議論は論破したほうの負け

出典:www.photo-ac.com

夫婦で意見が対立することもあります。たとえば、遊園地に行きたい妻と山でキャンプしたい夫というように。こうしたときも、「結論」にとらわれ過ぎると、家族みんながつまらないという「結論」に達してしまいがち。

それは、遊園地かキャンプかという選択肢にこだわって相手を「論破」しようとしてしまうことで起こります。
論破はされたほうに、モヤモヤが必ず残る。そのわだかまりを抱えたままで、キャンプに行ってもちょっとのトラブルで不平不満が爆発します。一見楽しそうに見えて、それは「楽しい風」という綱の上に乗っているだけかもしれません。

でも、論破した方は「楽しく過ごす責任」一手に担うことになります。結局、論破されたほうは自由に不平不満を言える立場になり、論破したほうがみんなを楽しませる責任を負うことになる。
つまり、どの結論であってもみんなそこそこ不幸、ということになりがちなのです。

これは別に、遊びに行く場所に限ったことではありません。
大きな決断になればなるほど、論破は危険と思ったほうがいいでしょう。

こうした場合も、やっぱり結論よりも対話の過程にこそ意味があります。
お互いの価値観の違いに橋をかけるように、話を聞き合う。相手側の話をじっくり聞き、こっちの話もじっくり聞いてもらう。
案外、それだけで「じゃあ、今回は遊園地にしようか。でも次回はキャンプにしよう」というように納得感が生まれたり、「海でバーベキューにしよう」と全然違ったアイディアが出たりするものです。

それがなぜかと言うと「対話は関係性を築くものだから」です。
だから、結論よりも過程(対話そのもの)にこそ、意味があるのです。

ビジネスでは「結論」でも、家庭では「対話そのもの」に価値がある

出典:www.photo-ac.com

そうはいっても相手がビジネス脳全開だと「結論から言って」「その話は結局何が言いたいの」とピシャリとやられることもあるかもしれませんね。

対話そのものを楽しめないというのは、なかなか辛いものです。
そういう時、相手は「結論」よりも「何についての話なのか」がわからず、どう話を聞いたらいいか不安なだけです。
「買い物にいったときの話なんだけどね」「子どもの学校の話なんだけどね」と何についての話がはじまるのかがわかれば、相手も安心して話を聞いてくれるようになると思いますよ!

三木 智有
NPO法人tadaima!代表 日本唯一の家事シェア研究家 子育て家庭のためのモヨウ替えコンサルタント。初の著書『家事でモメない部屋づくり(ディスカヴァー・トゥエンティワン刊)』は好評発売中!
三木さんに聞く、ストレスなく家事シェアする方法をチェック!

 

※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。

広告

著者

三木智有

三木智有

NPO法人tadaima!代表 日本唯一の家事シェア研究家/子育て家庭のためのモヨウ替えコンサルタント。著書に『家族全員自分で動く チーム家事』がある。

気になるタグをチェック!

saitaとは

連載記事

男性から見た夫のトリセツ

広告

人気記事ランキング

ランキングをもっと見る