自己肯定感が「高い人」の習慣
1、「なんとかなる」「大丈夫」「ありがとう」という言葉がよく出る。
たとえまわりに心配されるような時でも「きっとなんとかなるから大丈夫だろう」と思える人は、きっと自己肯定感が高い人です。
足りない部分ではなく、もうすでにある・持っている部分に目が向きやすいので、心に余裕が生まれるのかもしれませんね。
まわりの人の素晴らしいところにも目が向きやすいので、人を褒める機会が多いかもしれませんし、誰かの好意や褒め言葉を「ありがとう」と素直に喜んで受け取れるところも特徴のひとつでしょう。
2、自分の本音を大切にする。
心の土台に「ありのままの自分を肯定する感覚」があるので、人にどう思われるかに囚われすぎず、「自分はどうしたいか」を大切にすることができます。
いつも好きなように振る舞っているように見えるあの人は、自己肯定感が高い人なのかもしれませんね。
3、自信がなくても、とにかくチャレンジしてみる。
自信があるなしに関わらず、とにかくチャレンジしてみる。自己肯定感が高いとそんな行動グセがつきやすい理由は、たとえ失敗したり、間違ったり、恥をかいたりしても、そんな自分を許し、受け入れることができるからだと言えるでしょう。
「“今のままの自分でO K“と思っていたら、成長できないのでは?」と心配になる人もいるかもしれませんが、実は反対に、未熟な段階の自分を人に見せることへの抵抗感に邪魔されることなく、どんどんチャレンジしていけるからこそ、成長のはやさにつながることも多いのです。
4、うまくいかない時、失敗した時は、「事情」と「未来」に注目。
たとえうまくいかなくても、失敗をしても「そんな時もあるよね」と受け入れて、「次はどうしようか」などの改善策へと切り替えていく習慣があります。
また、他人がうまくいかない時にも、「何か事情があるのかも」などと捉え、それを踏まえてより良い方向へ目を向けていこうとする傾向があります。
自分の失敗や欠点を許し、認めることができる自己肯定感の高い人は、同じように他人の失敗や欠点も、許し、認めることができるということですね。
5、心をオープンに。自分から自己開示。
自分の好みや意見をオープンに表現することはもちろん、自分の弱さやコンプレックスも必要以上に隠そうとせずに人と関わる習慣を持っている人が多いです。
必要な時には、弱い部分や困っている部分もさらけ出すことができるので、まわりの人と心の距離を近づけたり、信頼関係を築いたりしやすくなります。
自己肯定感が高いと人間関係がうまくいきやすいと言われるのは、このあたりにも理由がありそうですね。
* * * *
いかがでしたか。
ここまで読んで「私って自己肯定感が低いのかも?」と思ったあなたも、心配しなくて大丈夫。
自己肯定感は、本来誰の中にもあるものですし、どんな人だって高くなったり低くなったりするもの。
自己肯定感が高い人たちの習慣を真似しながら、ぜひ本当の自己肯定感を心の中に育てていってくださいね。