連載記事

オーブンレンジを長く使う3つのポイント!食材カスやミネラルウォーターが故障の原因に⁉︎ #家電マメ知識11

家のこと

www.photo-ac.com
 オーブンレンジ

2021.02.21

電子レンジ機能とオーブン機能を併せ持った「オーブンレンジ」。 お惣菜の温めからごちそうレシピの調理までこなすお役立ち家電です。 総合家電エンジニアの本多宏行さんによれば、ちょっとした日々の積み重ねで故障を防げるとのこと。 知っておきたい使い方のコツを紹介します。

広告

連載:長く大切に使いたい!家電のマメ知識

食材カスは破損や発火の原因に! 庫内はこまめに掃除しよう

こまめな掃除出典:www.photo-ac.com

 冷凍ごはんや作り置きのおかずなどを温めたり、パンを焼いたりと、毎日の料理づくりに大活躍のオーブンレンジ。欠かせないキッチン家電のひとつですが、長く使い続けるためにはどんなことに気をつけたらいいのでしょうか?
「まずは使うときに、食材カスなどの汚れがついていないかを確認しましょう! 汚れがついたまま使用すると、レンジ使用時に電磁波が乱れて余計な電力を消費する可能性があります。
 また、汚れを放置したまま使っていると、食材カスが炭化して、最悪の場合、発火するなど故障以上のリスクがあります。汚れは時間が経つほど取れにくくなるので、面倒ではありますが、使用後にサッとこまめに掃除しましょう

ドアの開閉は、やさしく、ていねいに

ドアの開け閉め出典:www.photo-ac.com

 本多さんが注意ポイントその2として挙げるのが、ドアの開け閉めについてです。「とくに気をつけてほしいのが、閉めるとき」と本多さん。つい勢いよくバーン! と閉めてしまいがちですが、これはNG!
「勢いよくドアを閉めると、本体に想像以上のダメージをあたえます。本体内部には精密な電子部品が組み付けられていて、電子部品への衝撃は御法度です。オーブンレンジのドアは、やさしく、ていねいに、最後までしっかり手を添えながら閉めるようにしましょう。ちなみに最新機種には、閉まるときの衝撃を低減させるソフトダンパー機能がついているものもあります」

スチーム機能を使うときは、必ず水道水を加えよう!

 最後は、スチーム機能を兼ね備えた「スチームオーブンレンジ」を使うときの注意ポイント。スチームオーブンは、カップや角皿、タンクなどに水を入れて使いますが、このとき極力「水道水を使って!」と本多さん。
ミネラルウォーターやウォーターサーバー、浄水器の水、井戸水などを使うと、カビや水垢が発生する原因となります。また、一度発生してしまったカビや水垢を取り切ることは至難の技であり、取り切るための力が加わることで給水タンクなどを傷付けたり、破損させてしまうことも考えられます。スチームオーブンレンジの水は、極力水道水を使いましょう」

 毎日使うオーブンレンジだからこそ、少しでも長く使えるようにお手入れや取り扱いには注意したいものです。今回ご紹介した使い方のコツを実践して、上手に家電と付き合いましょう。

教えてくれたのは

総合家電エンジニア 本多宏行さん
テックマークジャパン株式会社業務部クレームチームチーフ
大手自動車ディーラーでメカニックを経験した後、1999年に延長保証会社・テックマークジャパンへ入社。一貫して、延長保証の修理精査業務に携わっている。取り扱い製品は、家電全般、住宅設備(給湯器、換気扇、温水洗浄便座等)、パソコン、車など多岐に渡る。多種多様な家電製品の幅広い専門知識が必要となる「総合家電エンジニア(正式資格名称:家電製品総合エンジニア)」資格を保持し、チームを牽引する。

※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。

広告

著者

saitaロゴ

saita編集部

saita編集部です。毎日が楽しくなる、心がラクになる、そんな情報をお届けします。

教えてくれた人

総合家電エンジニア 本多宏行

総合家電エンジニア 本多宏行

大手自動車ディーラーでメカニックを経験した後、1999年に延長保証会社・テックマークジャパンへ入社。一貫して、延長保証の修理精査業務に携わっている。取り扱い製品は、家電全般、住宅設備(給湯器、換気扇、温水洗浄便座等)、パソコン、車など多岐に渡る。多種多様な家電製品の幅広い専門知識が必要となる「総合家電エンジニア(正式資格名称:家電製品総合エンジニア)」資格を保持し、チームを牽引する。

気になるタグをチェック!

saitaとは

連載記事

長く大切に使いたい!家電のマメ知識

広告