言葉にしないと伝わらないものもあるよね?
言われてないことに気付けるわけないだろ、エスパーじゃあるまいし!
「暗黙の了解」への期待が強い人って多いなぁ、とよく思います。
私自身はASD(自閉スペクトラム障害)の診断がついているのですが、この特性をもつ人は特に周囲の空気から「言わなくてもわかるよね?」を察するのがとっても苦手です。
なので小さい頃からよく「気が利かない」と怒られてきました。
でも、私はずっと「言ってくれなきゃわかるはずがない」と思っていましたし、今も思っています。実際のところどんなに察するのが上手な人だとしても、相手が何を思っているか? なんて本当のところはわからないのが当たり前です。
今回のお話では、タダシは生まれ育った価値観から「自分はお皿を下げる必要はない」と思っています。ユウカはその価値観を「時代錯誤だと自分で気付いて」と責めますが、価値観を変えるための気づきというのは誰もが自然に持てるものではありません。
伝えることをおろそかにして、何で気づかないのか! と一方的に責められるのでは、言われた方もいい気はしません。今回のような喧嘩になってしまうこともあるでしょう。
相手が察してくれないことを責めるのではなく、察してくれないのならどうしたらわかってもらえるか考えて、丁寧に伝えることはとても大切です。
パートナーや友人、仕事仲間…察することを期待するよりも、お互いが何を考えていて何が嫌なのか、ことばにして伝え合う時間を作ってみませんか?