教えてくれたのは……タスカジのくくるさん
家事代行マッチングサービス「タスカジ」の人気ハウスキーパー。関西エリアで活動し、掃除から料理までマルチに活躍。大手家事代行会社で研修担当の経験もある家事のベテラン。効率よくピカピカにする熟練の掃除テクニックと心あたたまる家庭料理で、依頼者からの信頼も厚い。タスカジの講座の講師としても活動している。
トイレの便座裏の掃除に使用するもの
便座裏の黄ばみ汚れの多くは、尿に含まれる成分が石のように固まった「尿石」と呼ばれるもの。飛び散った尿はねを放っておくと尿石になり、落としにくくなってしまいます。
アルカリ性の性質をもつ尿石汚れは、反対の性質をもつ酸性の「クエン酸」を使うのが効率的です!
こちらの3つのアイテムを使って、尿石汚れをスルッとキレイに落としましょう。
- クエン酸水
- トイレットペーパー
- 必要なときはラップ
クエン酸水は、100円ショップやドラッグストアなどで販売されているボトルタイプが便利です。
水200mlに小さじ1のクエン酸の粉末を混ぜたものをスプレーボトルに入れ、自分で作ることもできますよ。作る場合のクエン酸の濃度は目安です。汚れ具合に応じて濃くするなど、調節してくださいね。
汚れレベル1「クエン酸スプレーで拭き掃除」
軽い汚れなら「クエン酸スプレー」を使って、拭き掃除をするだけでも十分に落とせます。汚れや悪臭が蓄積されてしまう前に、この方法で日常的にお掃除するのがおすすめです。クエン酸スプレーをトイレに常に置いておくと、サッと拭き掃除ができますよ!
掃除方法
トイレットペーパーに適量のクエン酸スプレーを含ませ、汚れが気になる部分を拭きあげて完了です。
汚れレベル2「クエン酸パック」
尿石汚れを放置すると、拭き掃除だけでは落とせなくなってしまいます。黄ばみが目立ってきたら「クエン酸パック」を試してみましょう!
掃除方法
1.トイレットペーパーに適量のクエン酸スプレーを含ませ、汚れが気になる部分につけてパックします。その上から再度スプレーを吹きかけます。
2.そのまま15分ほどおいた後に、はがしたトイレットペーパーを使って汚れを取り除きます。より汚れを落とすために、もう少し時間をおいてもOKです。
汚れレベル3「ラップをプラスする」
それでも落としにくい頑固にこびりついた尿石汚れには、もうひと手間! クエン酸パックにラップをプラスすると、乾燥を防いで長時間おくことができるので、より効果が高められます。
上記の「クエン酸パック」をした後に、湿っているトイレットペーパーの上からラップで覆います。あとは、クエン酸パックのお掃除方法と同様です。
ラップを流してしまうと詰まりの原因につながるので、注意しておこなってください。
便座裏の黄ばみが手強い汚れになる前に、こまめな拭き掃除をルーティンに! 汚れの段階を見ながら進めていくようにしてくださいね。
※クエン酸は酸性なので、塩素系洗剤と混ざると有毒ガスなどが出て危険な場合があります。使用上の注意点をよく確認してから使用してください。
取材協力:タスカジ