教えてくれたのは……タスカジのmachamachaさん
家事代行マッチングサービス「タスカジ」ハウスキーパー。家事歴36年。タスカジアンバサダーとして雑誌取材やwebメディア記事掲載などに多数出演。
整理収納や掃除を通して、居心地のいい空間づくり、暮らしやすくするためのお手伝いを実践。100円グッズをはじめとした家事アイテムにも詳しく、より時短で楽に片付けや掃除ができる方法を提案している。北欧式整理収納プランナー。
しつこい水アカ汚れには、STEP1「クエン酸パック」
アルカリ性の性質をもつ水アカ汚れには、酸性の性質をもつ「クエン酸」が効果的!
鏡の白いうろこが気になり始めたら、簡単掃除で早めにきれいにしておきましょう。
用意するもの
- クエン酸ペースト
- ラップ
クエン酸ペーストは、クエン酸の粉末に水を少しずつ垂らし混ぜ、ペースト状にしたもの。ペースト状なのでしっかり汚れにつきます。
掃除方法
1.クエン酸ペーストを鏡の水アカにまんべんなく塗り、乾燥しないようにラップでパックします。
2.そのまま最低1時間ほどおいた後に、パックしていたラップで鏡を磨きます。クエン酸で水アカが中和してふやけている状態のうちに、こそげ落とすのがポイントです。
水アカが落ちたら、しっかりと水で流して完了です。
こちらの掃除方法で水アカがまだ残っている場合は、はがしたラップをこのまま使って、次にご紹介するSTEP2の掃除に進みましょう!
ガンコで落ちにくい水アカ汚れには、STEP2「クリームクレンザー」
クエン酸パックをした後は、水アカがふやけた状態になっています。もう1つのアイテムをプラスして掃除をすることで、こびりついたガンコな水アカ汚れも落としやすくなりますよ。
用意するもの
- クリームクレンザー
ドラッグストアなどで販売されている、一般的なものでOKです。100円ショップに固形タイプのものも販売されています。
※鏡の材質により、傷がつく可能性もあります。洗剤のパッケージと鏡の材質をよく確認してからおこなってください。
掃除方法
1.先ほどのクエン酸パックではがしたラップを丸めて、クリームクレンザーを適量たらし、水アカがクエン酸で中和されてふやけている状態のうちに、こそげ落としていきます。この時、ラップは10センチ間隔くらいに、細かく横と縦に同じ場所を繰り返し擦ると、水アカが落ちやすいです。
2.白い跡が残らないように、水でしっかりと流します。
仕上げにクロスなどで乾拭きをし、水けをしっかりと拭き取ったら完了です。あとの掃除をラクにするために、毎日の習慣として水けを残さないことや、浴室を乾燥させることも大切ですよ。
こびりついた白いうろこ汚れも、簡単にピカピカに! 毎日使う場所だからこそ、こまめな掃除を心がけたいですね。
取材協力:タスカジ