お金を貯めたいと思っているけど何をしたらいいのかわからない節子さんは、様々な人と出会い仲良くなりながらお金の知識を増やしていきます。節子さんと一緒に、学んでいきましょう!
さて。今日はどんな出来事が起こるのでしょうか。
ボーナスは何に使う?お金が「たまる人」と「たまらない人」の考え方の違い
作家:チッチママ
原案:家計簿・家計管理アドバイザーあき
ボーナスで気が緩みがち? 大きな支出の予定を忘れずに
夏は固定資産税や車検、子どもの夏休みによるレジャー費や食費など、大きな支出が重なる時期です。しかし、ボーナスが入った安心感から、つい出費が増えてしまい「何も大きな買い物はしていないのに、気づいたら残っていない……」ということも。こうした使い方をしていると、支払うべきときに資金が足りず、貯金を崩したり借金に頼ったりするリスクがあります。ボーナスがないと払えない出費があるなら、無計画な浪費は避けて、必要な支出を優先して確保しておきましょう。
* * * * *
節約をがんばる40代の女性へ。「家族構成 ✕ 居住エリア」があなたと同じ世帯と、毎月の貯金額や年収を比べてみませんか?
診断結果を基に、お金のプロから無料でアドバイスも届く!