特集記事

恋愛の対象は異性と決めつけない。中学生から身につけておきたい“多様な性への知識”とは

家族・人間関係

stock.adobe.com

2022.09.07

臨床心理士・公認心理師のyukoです。近年、世界的に見てもLGBTを始めとした性的マイノリティの方への理解に少しずつ関心が向けられてきました。多様な個性がある社会で過ごす中では、どのような知識や心構えが必要になるのでしょうか。思春期になる前に身に着けておきたい関わり方を考えていきます。

広告

特集:親も子も幸せになるための「子育て」

【特集】親も子も幸せになるための「子育て」

この特集ページを見る

もくじ

LGBTだけではない。「LGBTQ」や「SOGI」とは?
中学生から身につけておきたい。多様な性との関わり方について
男女のどちらかでは捉えられない人がいる事実を知る
女の子らしく、男の子らしくに囚われない
恋愛の対象は異性と決めつけない
多様な個性と過ごす中で必要な姿勢

LGBTだけではない。「LGBTQ」や「SOGI」とは?

LGBTとは、性的マイノリティの中でも代表的な4つをあらわした総称で、「L(レズビアン)G(ゲイ)B(バイ)T(トランスジェンダー)」の頭文字をとったもの。

しかし、より広い範囲で多様的な性を認識していくために、「LGBTQ」や「LGBTQ+」「SOGI」などの言葉を使おうとする動きもあります。
「LGBTQ」のQは「Questioning」。性自認や性的指向が定まっていない、定めていない性。
他にも、全てのセクシュアリティを好きになる「パンセクシュアル」、いずれのセクシュアリティも好きにならない「アセクシュアル」があります。
性の在り方は一概に定義できないものといわれており、より包括的に表現するために「LGBTQ+」と示すこともあります。

LGBTQ出典:stock.adobe.com

そして、「SOGI」は「Sexual Orientation(性的指向)/Gender Identity(性自認)」。人の属性をあらわす言葉です。
特定のマイノリティを表す言葉でなく、全ての人がもつ属性として捉えていく考えが徐々に広まりつつあるのです。

中学生から身につけておきたい。多様な性との関わり方について

男女のどちらかでは捉えられない人がいる事実を知る

多様な性自認や性的指向を全て把握するのは難しいかもしれません。
どこに分類されるか、どのような名前がつくのかを知っておくよりも、”男女のどちらかでは捉えられない人がいる”認識をもっておくことが大事です。
そして、「おなべ」や「おかま」などの差別用語は使わない、必要以上に詮索しないなどの配慮も心得ておけるといいですよね。
何歳であっても、相手が傷つくおそれのある言葉や配慮の必要性を理解しておくのが大切です。

女の子らしく、男の子らしくに囚われない

「女の子だったら普通~なのに」「男なのに~じゃないなんて変」

男女の枠組みに収めて考え、何気なく言ってしまった言葉に相手が傷つくときもあります。
特に、小学校中学年から高学年あたりでは、周りと違う子に疑問を抱いたり、仲間外れにしてしまいやすい時期です。
自分の性をどう捉えるか、どんな風に振舞うかは人それぞれであり、他人から押しつけられるものではないと、しっかり伝えておけるとよいと思います。

親子出典:stock.adobe.com

恋愛の対象は異性と決めつけない

思春期になると、恋愛に関心をもつ子も増え、話題にあがる機会も増えていきます。
一方、恋愛の対象が異性ではなかったり、そもそも恋愛に興味をもたない子もいますよね。

初めて出会う相手を前にすると、驚いたり、とっさに不用意な言葉をかけてしまいやすいものです。
「好きな異性がいるのは当然」のスタンスで傷つけてしまわないよう、何に関心があるのか・ないのかは人それぞれである認識も身につけておけるといいですね。

恋愛の対象出典:stock.adobe.com

多様な個性と過ごす中で必要な姿勢

みんなと同じでない、カテゴリ化できない存在に対して、どのように接していいのかわからなくなるときもあると思います。
ですが、特別視するのでなく、「そういう人もいるんだ」と知り、変わらずに接するのが第一に大切だと感じます。

今はまだ”特定のマイノリティ”認識が根づいているかもしれませんが、少しずつ”全ての人に関わる問題”として考えていけるようになるといいですよね。

広告

著者

yuko

yuko

臨床心理士・公認心理師。現在は小児の総合医療センターと大学の心理教育相談センターにて勤務。児童期から思春期の子どもへのカウンセリングやプレイセラピー、子育てに悩む保護者の方への育児相談を専門にしています。色彩心理学やカラーコーディネートについても学んでおります。

気になるタグをチェック!

saitaとは
広告

人気記事ランキング

ランキングをもっと見る