連載記事

「小松菜」1束があっという間になくなる絶品レシピ「レンチンで簡単」「甘辛いタレで箸が止まらない」

料理・グルメ

2025.05.14

アクを気にせずいただける小松菜は重宝する葉物ですが、案外レシピが思いつかなかったりします。 買ったはよいけれど、結局お味噌汁の具にするか炒め物に使うかどちらかになってしまいます。 今回ご紹介する料理は、甘辛いタレが小松菜のシンプルな味によく合ってご飯のおかずにもなる一品です。 小松菜1束があっという間になくなってしまいます。

広告

連載:集まれ「料理嫌い」な人!本多理恵子のお料理コラム

レンチンで簡単!

小松菜は茹でずにそのままレンジ加熱でOK。ただしご使用のレンジによってクセがあるので、あまり柔らかくなり過ぎないように加熱時間は、控えめにして様子をみてください。

そして、なんと言ってもおすすめはタレです。少し酸味を加えたさっぱりタイプがご飯にもよく合います。

炒めた玉ねぎの甘さとじゃこの香ばしさが加わり、小松菜以外にも茹で野菜やお豆腐、焼肉やハンバーグのタレとしても最高の相性です。

小松菜の甘辛じゃこソース *調理時間:15分

材料(2人分)

小松菜

  • 小松菜……1束
  • 油……小さじ2
  • 玉ねぎ(みじん切り)……2分の1個
  • じゃこ……大さじ2
  • 酢……大さじ2
  • 七味唐辛子……適量

A)

  • しょうゆ……大さじ2
  • 酒……大さじ2
  • みりん……大さじ2

作り方

1. 小松菜をよく洗い、そのまま全体をラップに包み、600Wの電子レンジで2分加熱します。500Wの場合は、2分20秒加熱してください。

小松菜

2. 軽く水気を絞ってから根を切り落とし、5cmの長さに切って皿に盛り付けます。

小松菜

3. フライパンに油・玉ねぎ・じゃこを入れて中火で炒め、玉ねぎが透き通ったらAを加えます。

小松菜

4. ひと煮立ちしたら酢を加えてから火を止め、小松菜にかけて七味唐辛子を振ります。

小松菜

小松菜

タレは2~3日冷蔵保存がきくので、少し多めに作っておくのもよいでしょう。最後に七味を振って少し辛味を加えていただくと味がひきしまりおすすめです。七味唐辛子以外にも和からしもよく合います。

サラダではなく温野菜はたくさん野菜がとれて体を冷やしません。ぜひ加熱した野菜にたっぷりかけてどうぞ。

広告

著者

本多理恵子さんプロフィール画像

本多 理恵子

2007年に鎌倉の自宅を改築してカフェを開業。また、同年から見学型料理教室「お気軽料理サロン」もスタート。座って見て食べるだけの「作らない料理教室」は、手ぶらで参加できる気軽さと家族に喜ばれる簡単料理がうけ、遠方からも通う生徒数はのべ1万2000人を超える。現在はカフェ経営を卒業して料理教室の運営を主軸にしている。2018年出版の『料理が苦痛だ』は第6回料理レシピ本大賞エッセイ賞を受賞し、全国の「料理を苦痛」に感じる人々の支持を得てベストセラーとなる。現在は出張料理教室や講演会など全国に出向く。近著には『めんどくさいがなくなる「明日ラク」レシピ』。フジテレビ・セブンルール(2019年11月)、バイキングMORE(2020年11月)、テレビ東京よじごじDays(2018年、2019年)などテレビ出演あり。野菜ソムリエ、オリーブオイルソムリエ、ホームパーティースタイリスト。

この記事をシェアする

気になるタグをチェック!

saitaとは

連載記事

集まれ「料理嫌い」な人!本多理恵子のお料理コラム

広告

人気記事ランキング

ランキングをもっと見る