素麺やパスタのソースとしても
コンソメを使うレシピもありますが、今回は白だしを使いました。
白だしはメーカーによって濃さが違いますので、様子を見ながら加えてください。
また少量の酢を加えることで、塩を使わなくても味がまとまります。
少しとろみがある仕上がりなので、さらさらタイプがお好みの場合にはトマトジュースを増やしてください。
トマトの冷製スープの作り方
材料(2人分)調理時間:10分
・完熟トマト……大きめ1個
・玉ねぎ……4分の1個
・トマトジュース(無塩)……5ml
・白だし(10倍濃縮を使用)……小さじ1
・酢……小さじ2分の1
・オリーブオイル……適量
・イタリアンパセリ……適量(お好みで)
作り方
1. トマトと玉ネギを細かめの乱切りにして容器に入れて、ブレンダーでピューレにします。
2. トマトジュース、白だし、酢を加えて味を調えます。
3. 器に入れ、オリーブオイルとお好みでイタリアンパセリをちらしてどうぞ。食べる直前まで冷やしておくと一層美味しくいただけます。
このスープは夏の定番の素麺のつけ汁や、冷製パスタのソースとしてもお使いになれます。
味のアクセントとしてタバスコを加えたり、イタリアンパセリの代わりにちぎったバジルを加えればまたひと味違った風味を楽しめます。
また、きゅうりのみじん切りを加えて「食べるサラダ」のように食感を楽しむのもおすすめです。
少し多めに作って冷凍しておけば、自然解凍でスープやつけ汁としてすぐに使えるのも嬉しいポイントですね。
ぜひ、「夏の料理の面倒くさい」を少しでもやり過ごすレシピとしてお役立てください。