連載記事

「鶏もも肉」は焼いてとろとろになったナスと甘酢ダレで炒めると最高においしい。#本多理恵子直伝

料理・グルメ

2022.05.11

「甘酢炒め」は食欲をそそる味付けで、お弁当のおかずとしても大活躍します。食材も「肉や魚+野菜」でバランスよく作れるので、栄養面を考えても助かるメニューです。 今回は、味付けに迷わない、甘酢タレを使った「甘酢炒め」をご紹介します。

広告

連載:集まれ「料理嫌い」な人!本多理恵子のお料理コラム

「全部大さじ1」の神配合

肉にはタンパク質と疲労回復のビタミンを含んでいるので、季節の変わり目や梅雨時期に体調を崩しがちな場合は積極的に摂りたいものです。
また、ナスやズッキーニは体の余分な塩分を排出し、むくみ防止の効果が期待できます。

今回使う「甘酢タレ」は「全部大さじ1」の神配合です。
覚えやすく使いまわしがきくので、瓶に多めに作っておいてもよいでしょう。
冷蔵で1週間保存可能です。
これさえあれば、味付けに迷うこともなくなります。

また、片栗粉は先に肉にまぶすのでダマになることもなく、味が絡みやすくちょうどよいとろみがつきます。
仕上げのとろみ付けを失敗してしまう方にはおすすめの調理法です。

【ナスと鶏の甘酢炒め】

調味料

<材料>2~3人分

  • ナス……2本(1cm厚さの輪切り)
  • 鶏もも肉……300g(食べやすい大きさに切る)
  • 塩……小さじ2分の1
  • コショウ……少々
  • 酒……大さじ1
  • 片栗粉……大さじ1と2分の1
  • ごま油……大さじ3

*タレ

  • 醤油……大さじ1
  • みりん……大さじ1
  • 砂糖……大さじ1
  • 酢……大さじ1                                                                   

<作り方>

1. 鶏もも肉に塩、コショウで下味をつけ、酒をふりかけて10分ほど置いておきます。
2. 片栗粉を入れたポリ袋に1の鶏肉を加え、よく振って粉を全体にまぶします。
3. フライパンにごま油(大さじ2)を入れ、ナスを並べたら蓋をして中火で加熱します。

4. 軽く焼き色がついたら途中で返し、蓋をして片面にも焦げ色がついたら取り出しましょう。
5. 空いたフライパンにごま油(大さじ1)を入れ、鶏もも肉を並べて蓋をして同じように両面に焦げ目がつくまで焼き、最後にナスとタレを入れて煮絡めます。
6.  器に盛ってできあがり。
鶏鶏鶏鶏

今回、野菜はナスを使いましたが旬のズッキーニで作るのもおすすめです。
また鶏肉はももでもむねでもお好みでどうぞ。
豚肉ならヒレ肉を切って使っても、豚小間肉は切らずにそのまま使ってもよいでしょう。

広告

著者

本多理恵子さんプロフィール画像

本多 理恵子

2007年に鎌倉の自宅を改築してカフェを開業。また、同年から見学型料理教室「お気軽料理サロン」もスタート。座って見て食べるだけの「作らない料理教室」は、手ぶらで参加できる気軽さと家族に喜ばれる簡単料理がうけ、遠方からも通う生徒数はのべ1万2000人を超える。現在はカフェ経営を卒業して料理教室の運営を主軸にしている。2018年出版の『料理が苦痛だ』は第6回料理レシピ本大賞エッセイ賞を受賞し、全国の「料理を苦痛」に感じる人々の支持を得てベストセラーとなる。現在は出張料理教室や講演会など全国に出向く。近著には『めんどくさいがなくなる「明日ラク」レシピ』。フジテレビ・セブンルール(2019年11月)、バイキングMORE(2020年11月)、テレビ東京よじごじDays(2018年、2019年)などテレビ出演あり。野菜ソムリエ、オリーブオイルソムリエ、ホームパーティースタイリスト。

気になるタグをチェック!

saitaとは

連載記事

集まれ「料理嫌い」な人!本多理恵子のお料理コラム

広告

人気記事ランキング

ランキングをもっと見る