連載記事

食べなきゃ損!生わかめをおいしくする食材とは?「コリコリ食感がたまらない」「おつまみにも!」

料理・グルメ

2025.04.23

今が旬のわかめ。生わかめが手に入ったらぜひお試しいただきたいのが「わかめのガーリック炒め」です。茎の部分がコリコリと歯触りがよく、ぜひそれを味わっていただきたいのです。

広告

連載:集まれ「料理嫌い」な人!本多理恵子のお料理コラム

コリコリの生わかめで

生わかめの時季でなかったり、手に入らない時には乾燥わかめを水で戻して同じように作ることができます。
また、わかめと一緒にえのきだけを炒めれば全体に程よくとろみがつき、味がからみやすくなります。

味付けはしょうゆとみりんを中心にやさしく仕上げています。
少しパンチが欲しい時は、食べる前にお好みで七味唐辛子を振ってください。

わかめのガーリック炒め(調理時間:15分)

材料(2人)

料理

  • 生わかめ……100g
  • えのきだけ……50g
  • にんにく……1かけ(みじん切り)
  • ごま油……大さじ1
  • しょうゆ……大さじ1
  • みりん……大さじ2分の1
  • 七味唐辛子……少々

※ 乾燥わかめを使う場合は10g(乾燥状態)のわかめをたっぷりの水でもどしてから使ってください。

作り方

1. 生わかめは水でよく洗い、食べやすい大きさに切っておきます。

2. えのきだけは軸を切り落とし、半分の長さに切ってほぐします。

3. フライパンにごま油、にんにく、生わかめ、えのきだけを入れて火をつけ、全体を炒めます。

わかめ

4. えのきだけがしんなりしたらしょうゆ、みりんを加えて水分が飛ぶまで炒めます。

わかめ

5. 器に盛り、お好みで七味唐辛子をかけてどうぞ。

わかめ

おつまみとしても、ごはんのお供としても美味しくいただけます。
冷蔵庫で3日保存が可能です。

広告

著者

本多理恵子さんプロフィール画像

本多 理恵子

2007年に鎌倉の自宅を改築してカフェを開業。また、同年から見学型料理教室「お気軽料理サロン」もスタート。座って見て食べるだけの「作らない料理教室」は、手ぶらで参加できる気軽さと家族に喜ばれる簡単料理がうけ、遠方からも通う生徒数はのべ1万2000人を超える。現在はカフェ経営を卒業して料理教室の運営を主軸にしている。2018年出版の『料理が苦痛だ』は第6回料理レシピ本大賞エッセイ賞を受賞し、全国の「料理を苦痛」に感じる人々の支持を得てベストセラーとなる。現在は出張料理教室や講演会など全国に出向く。近著には『めんどくさいがなくなる「明日ラク」レシピ』。フジテレビ・セブンルール(2019年11月)、バイキングMORE(2020年11月)、テレビ東京よじごじDays(2018年、2019年)などテレビ出演あり。野菜ソムリエ、オリーブオイルソムリエ、ホームパーティースタイリスト。

この記事をシェアする

気になるタグをチェック!

saitaとは

連載記事

集まれ「料理嫌い」な人!本多理恵子のお料理コラム

広告

人気記事ランキング

ランキングをもっと見る