特集記事

カビとりに便利な「カビキラー」のお風呂掃除でやってはいけない“3つのNG行為”

家のこと

2024.03.13

お掃除スペシャリスト(クリンネスト1級)の三木ちなです。お風呂場のカビとりに便利な「カビキラー」ですが、じつは使ってはいけない場所や方法もあります。ここでは、お風呂掃除でやってはいけない「カビキラーのNG行為」をご紹介します。

広告

特集:知って得する「お風呂掃除術」

NG1 浴槽の掃除に使う

浴槽にスプレーする

お風呂場のカビとりに便利なカビキラーですが、浴槽は要注意です。
プラスチックなど素材によっては、カビキラーを使うと変色する恐れがあります。カビキラー公式HPにも、「カビキラーは浴槽に使わないでください」と注意書きがありました。

浴槽に溜まりやすい石鹸カスや皮脂などの湯アカは酸性の汚れなので、弱アルカリ系の洗剤や中性洗剤で十分きれいになりますよ。

NG2 天井に直接スプレーする

天井にスプレーする

天井掃除にカビキラーを使うのは、NG行為にあたりません。
気をつけるべきなのは、そのやり方。天井に向かって直接スプレーすると、洗剤が垂れて目に入るなどの危険が潜んでいます。
カビキラー公式HPには、「目の高さよりも上にはスプレーをしない」「直接天井に向かってスプレーするのは厳禁」と記載がありました。
天井をカビキラーで掃除する際は、柄つきのスポンジなどにスプレーしてから塗布すると安全です。
万が一のときに目を守れるよう、ゴーグルや保護めがねを着用しましょう。

NG3 長時間放置する

タイル出典:stock.adobe.com

カビがひどいと長めにつけ置きしたくもなりますが、長時間の放置はNG。
カビキラーは強力な塩素系漂白剤ですから、塗布したまま放っておくと素材が変色・変質する恐れがあります。
使用後の洗剤残りも同様のリスクがありますので、塗布時間は守り、すみやかに洗い流しましょう。

注意事項を守ってお風呂場のカビを撃退しよう

お風呂場のカビを安全に掃除するためにも、注意事項の確認は必須です。NG事項は避け、ただしい方法でカビキラーをお風呂掃除に使用しましょう。

広告

著者

三木ちな

三木ちな

クリンネスト1級、整理収納アドバイザー1級の資格を保有し、お掃除のプロとして掃除や収納の知識を発信する、子ども3人のママライター。時短家事スペシャリストを受講し、家事や仕事で忙しい人でも「簡単にできるお掃除方法」を得意とする。 また、節約生活スペシャリストとして、食費2万円台で暮らす節約術や、ふるさと納税、業務スーパーのお買い物術などみんなが知りたい情報をいちはやくキャッチしお伝えしています。 腸活アドバイザーの資格を活かし、節約術だけでなく、カラダにいい食費節約術も発信中。

気になるタグをチェック!

saitaとは
広告