特集記事

「お風呂の排水口」の髪の毛や皮脂のドロドロ汚れ…。見落としがちな掃除ポイントとは?

家のこと

www.instagram.com

2024.06.24

お風呂場をきれいに掃除をしても、見落としがちなのが排水口汚れ。髪の毛などのごみがたまりやすく、放置をしたままではドロドロとした汚れがつくこともあります。今回は、「見落としがちなお風呂場の排水口の掃除方法」を教えていただきます。

広告

特集:知って得する「お風呂掃除術」

教えてくれたのは……「エコ掃除ママ」Takaさん

ズボラ主婦にもできるエコ掃除をInstagram(taka_syufu)で発信しているTakaさん。環境に優しい掃除方法を発信中!

1.ごみ受け

サンプルイメージ出典:www.instagram.com

ごみ受けにたまったごみを捨てて、タワシで汚れを落とします。

お風呂場のごみ受けを掃除する女性出典:www.instagram.com

細かい箇所は、歯ブラシでこするだけできれいになりますよ!

2.ふた

サンプルイメージ出典:www.instagram.com

ふたの部分もタワシでこすります。ふたのサイドいつも洗っていますか? 細かい箇所は歯ブラシで、サイドについた黒い汚れはステンレス磨きで削ぎ落します。

3.排水口

お風呂の排水口を掃除する女性出典:www.instagram.com

水がにごった排水口。タワシで汚れを落とし、シャワーで水がきれいになるまで流します。

排水口の掃除をする女性出典:www.instagram.com

酸素系漂白剤(大さじ5杯)をカップに入れて、お水で溶かして流し入れます。20分放置をしたら、水のにごりがなくなるまでシャワーで流しましょう。

パーツを戻して終了です!

見落としがちな部分もきれいにしよう

外せるパーツを全て外して、タワシと歯ブラシ、ステンレス磨きを活用して落とせる汚れを取り去りましょう。酸素系漂白剤を使えば掃除も簡単! ぜひ、自宅の掃除に活用してみてください。

※掃除前に掃除対象物の素材を確認、また説明書等にて当記事の方法(使うグッズや洗剤など)で問題ないか事前にご確認ください。
※こちらの記事は提供者さまより許可を得て作成しております。

広告
saitaとは
広告