特集記事

「浴室ドアレール」のガチガチ汚れが“するっ”と落ちる簡単掃除テク「たった3分」「ピカピカ」

家のこと

2025.07.20

お掃除スペシャリスト(クリンネスト1級)の三木ちなです。お風呂掃除、つい目に見えるところばかりに目がいきませんか? じつは見落としやすいのが、ドアレールの部分。放っておくと、あっという間に黒ずみが溜まる厄介な場所なんです。そこで今回は、後まわしにしがちな「お風呂場のドアレール」をピカピカにする掃除方法をご紹介します。

広告

特集:知って得する「お風呂掃除術」

使うのは「ウタマロクリーナー」と歯ブラシだけ

ウタマロクリーナーと歯ブラシ

浴室のドアレールに溜まった汚れは、ウタマロクリーナーを使うと簡単に取り除けます。使い古した歯ブラシが1本あれば、細かい部分に入り込んだ汚れもごっそり落ちますよ。
ウタマロクリーナーは中性で扱いやすい洗剤なので、ぜひ入浴ついでに行ってくださいね。

◆人気「ウタマロクリーナー」の掃除術も読む:汚れが落ちる意外と知らない“6つの場所”

「浴室ドアレール」に溜まった汚れを除去する方法

手順1.ドアを開け、レールめがけてウタマロクリーナーをスプレーします

浴室ドアレールにウタマロクリーナーをかける

ドアレールにしっかりと塗布できるよう、3回ほどスプレーしましょう。

手順2.ドアレールの汚れを歯ブラシでこすり落とします

歯ブラシで汚れをこすり落とす

ウタマロクリーナーには界面活性剤が含まれているので、歯ブラシでこするだけでOK。

ゆるんで落ちた汚れ

この通り、ゆるんだ汚れが落ちていきます。

手順3.水洗いで汚れを流します

水をかけて洗い流す

最後に、落ちた汚れをしっかりと洗い流しましょう。 ウタマロクリーナーが残らないよう、仕上げのすすぎはしっかりと行ってくださいね。

脱衣所側のレールは水拭きする

脱衣所側のレールは水洗いできないので、ティッシュで水拭きして仕上げました。

広告

Before・Afterを比べてみた

Before

Bwfore

After

After

汚れだらけだった浴室のドアレールは、ウタマロクリーナーでこするだけでこんなにピカピカ! 掃除にかかった時間は、ものの3〜4分です。
汚れが気になったらすぐにできるお手入れ方法なので、ぜひ試してみてくださいね。

広告

著者

三木ちな

三木ちな

クリンネスト1級、整理収納アドバイザー1級の資格を保有し、お掃除のプロとして掃除や収納の知識を発信する、子ども3人のママライター。時短家事スペシャリストを受講し、家事や仕事で忙しい人でも「簡単にできるお掃除方法」を得意とする。 また、節約生活スペシャリストとして、食費2万円台で暮らす節約術や、ふるさと納税、業務スーパーのお買い物術などみんなが知りたい情報をいちはやくキャッチしお伝えしています。 腸活アドバイザーの資格を活かし、節約術だけでなく、カラダにいい食費節約術も発信中。

この記事をシェアする

気になるタグをチェック!

saitaとは
広告