特集記事

浴室用洗剤は不要!「排水口」がピカピカになる“意外なアイテム”「入浴ついでにできる」「ヌメリ撃退」

家のこと

2025.07.19

お掃除スペシャリスト(クリンネスト1級)の三木ちなです。ヌメリやカビ汚れが気になる、お風呂場の排水口。見て見ぬふりをしたくなりますが、放っておけば汚れだけでなく悪臭の原因にもなる悩ましい場所です。今回は、そんなお風呂の排水口を“あるもの”を使ってお手入れする、「意外な掃除方法」をご紹介します。

広告

特集:知って得する「お風呂掃除術」

洗剤の代わりに使う意外なものとは?

排水口掃除に使うハンドソープ

今回ご紹介する掃除方法は、入浴の“ついで”にお手入れできる方法。手軽さを重視しているので、排水口やお風呂場専用のクリーナーは使いません。
用意するのは、ボディソープと歯ブラシの2つだけ。入浴後、お湯で汚れが浮いている落ちやすい状況で行えば、ボディソープでもピカピカになりますよ!

お風呂場の排水口を「ボディソープ」で掃除する方法

撮影すると曇ってしまうため、今回は入浴前に行っています。入浴を終えた後に行うと、湯気やお湯で汚れが落ちやすくなるので、より効果的です。

手順1.ヘアキャッチャーの汚れをティッシュで取り除きます

ヘアキャッチャーの汚れをティッシュで拭き取る

大きなゴミは、最初にティッシュなどで取り除きましょう。排水口に流すと詰まりの原因になります。

手順2.ボディソープを1プッシュ排水口にかけます

ボディソープを排水口に1プッシュかける

ヘアキャッチャーを取り外して、排水口にボディソープを投入します。

ヘアキャッチャーにもハンドソープをかける

ヘアキャッチャーにも、1プッシュ分のボディソープを直接かけてください。

手順3.歯ブラシで汚れをこすり落とします

歯ブラシで汚れをこすり落とす

汚れにしっかりとアプローチ!

手袋をはめた手で直接汚れをこする

歯ブラシが届かない場所は、手で直接こするとキレイになります。

手順4.水で洗い流したら終了!

水で洗い流す

ボディソープは泡立ちがいいので、洗剤が残らないようしっかりすすいでくださいね。

広告

Before・Afterを比べてみた

Before

Before

After

After

ボディソープでこするだけの簡単お手入れですが、排水口はこの通りピカピカになりました。入浴ついでに済ませれば、排水口掃除のためにわざわざお風呂場へ行く手間が省けますよ。蒸し暑い夏だからこそ、より面倒に感じる排水口のお手入れは、ボディソープでハードルを下げましょう!

広告

著者

三木ちな

三木ちな

クリンネスト1級、整理収納アドバイザー1級の資格を保有し、お掃除のプロとして掃除や収納の知識を発信する、子ども3人のママライター。時短家事スペシャリストを受講し、家事や仕事で忙しい人でも「簡単にできるお掃除方法」を得意とする。 また、節約生活スペシャリストとして、食費2万円台で暮らす節約術や、ふるさと納税、業務スーパーのお買い物術などみんなが知りたい情報をいちはやくキャッチしお伝えしています。 腸活アドバイザーの資格を活かし、節約術だけでなく、カラダにいい食費節約術も発信中。

この記事をシェアする

気になるタグをチェック!

saitaとは
広告

人気記事ランキング

ランキングをもっと見る