特集記事

想像以上の汚れに唖然。「浴室ドアレール」に溜まった汚れを簡単に落とす掃除テク「すぐやる」

家のこと

2025.07.06

お掃除スペシャリスト(クリンネスト1級)の三木ちなです。浴槽や床はこまめに掃除しても、ドアのレール部分の汚れを見落としていませんか? ふと目をやると、黒い汚れがごっそり溜まっていることも……。そこで今回は、浴室のドアレールがピカピカになる「簡単なお手入れ方法」をご紹介します。

広告

特集:知って得する「お風呂掃除術」

クエン酸水1本でサクッとお手入れ

掃除に使うクエン酸水と歯ブラシ

今回行うお風呂場のドアレール掃除は、クエン酸水を使います。水アカやこびりついた黒ずみ汚れも、クエン酸1本でピカピカになりますよ。
思い立ってすぐにお手入れできますので、ぜひ試してみてください。

◆よく読まれている掃除記事:お風呂場で「カビキラー」が使えない落とし穴

お風呂場のドアレールを掃除する方法

今回は市販のクエン酸水を用意しましたが、粉のクエン酸から手づくりしてもOKです。その場合は、「クエン酸 小さじ1:水100ml」の割合で混ぜ、スプレーボトルに入れて使いましょう。つくり置きはおすすめしていないので、必要な分だけつくってくださいね。

手順1.ドアレールにクエン酸水をかけます

ドアレールにクエン酸水をスプレーする

まんべんなくたっぷりとスプレーします。

手順2.歯ブラシで汚れをこすります

歯ブラシでドアレールの汚れをこすり落とす

クエン酸水で浮いた汚れを、歯ブラシでこすり落としましょう。汚れ頑固でなかなか落ちない場合は、5分ほど時間を置いて浮くのを待っても◎
しばらくこすっていくと……、

歯ブラシで落ちた黒ずみ汚れ

黒ずんだ汚れがごっそり! これだけ汚れが落ちると気持ちがいいです。

手順3.最後にシャワーで洗い流したら終了

シャワーで洗いながす

汚れそしっかりと洗い流したら、ドアレールのお手入れは完了です!

◆よく読まれている掃除記事:お風呂場で「カビキラー」が使えない落とし穴

広告

Before・Afterを比べてみた

Before

Before

After

After

黒ずみがごっそり溜まっていたお風呂場のドアレールも、たった5分のクエン酸水掃除でピカピカになりました。驚くほど簡単なので、お風呂に入るついでにサクッとお手入れを済ませるのもおすすめです。

広告

著者

三木ちな

三木ちな

クリンネスト1級、整理収納アドバイザー1級の資格を保有し、お掃除のプロとして掃除や収納の知識を発信する、子ども3人のママライター。時短家事スペシャリストを受講し、家事や仕事で忙しい人でも「簡単にできるお掃除方法」を得意とする。 また、節約生活スペシャリストとして、食費2万円台で暮らす節約術や、ふるさと納税、業務スーパーのお買い物術などみんなが知りたい情報をいちはやくキャッチしお伝えしています。 腸活アドバイザーの資格を活かし、節約術だけでなく、カラダにいい食費節約術も発信中。

この記事をシェアする

気になるタグをチェック!

saitaとは
広告

人気記事ランキング

ランキングをもっと見る