特集記事

もうスポンジでこすらない。「お風呂掃除」細部までラクに掃除できるアイテムとは?

家のこと

2024.06.09

お掃除スペシャリスト(クリンネスト1級)のaidogです。浴室の水栓、バー、シャワーホース、シャワーヘッドなどの細かい部分は、スポンジでこするよりもっと簡単に掃除できる方法があります。今回は、そんな細かい場所をラクに掃除できるアイテムとおすすめの掃除方法を4つご紹介します。

広告

特集:知って得する「お風呂掃除術」

掃除がラクになる意外なアイテムとは?

軍手を使用

細かい場所のお掃除には、意外にも「軍手」が効果的です。なぜなら、軍手を使うと指先が使えるため、細かいところまで手入れしやすくなるんです。

軍手の中にビニール手袋を着用

さらに、手に洗剤が直接触れないように「ビニール手袋」を着用してから軍手を重ねると、より快適に掃除ができますよ。

軍手を使ったおすすめ浴室掃除⒈「水栓」

洗剤を吹きかける

軍手を手にはめて濡らしたら、お風呂用洗剤を水栓へ適量吹きかけます。

軍手でこする

その後、水栓全体を軍手で包み込み、指先を使って細かい部分を丁寧にこするように洗います。

軍手を使ったおすすめ浴室掃除⒉「バー」

バーをこする

バーの掃除も軍手を使えば楽に掃除できます。洗剤を軍手に適量吹きかけ、握るように上下にこすります。

付け根は指先を使う

付け根部分は指先を使ってこすりましょう。

軍手を使ったおすすめ浴室掃除⒊「シャワーホース」

シャワーホースを洗う

バーの掃除法と同じく、洗剤を軍手に吹きかけ、握るようにこすります。

軍手を使ったおすすめ浴室掃除⒋「シャワーヘッド」

シャワーヘッドを洗う

シャワーヘッドへ洗剤を吹きかけ、手で包み込むように洗います。指先を使って細かい部分まで洗いましょう。水アカやカルキ汚れが気になる場合は、洗剤をかけてしばらく置いた後にこすると効果的です。

ビフォーアフター

【ビフォー】

掃除前の水栓

水アカでくもっていた水栓。

【アフター】

掃除後の水栓

掃除後は、水アカが取れて輝きを取り戻しました。

軍手の掃除がすべて終わったら……

シャワーを流す

全体の掃除が終わったら、洗剤が残らないように水で洗い流します。最後に水気を拭き取れば完了です。

軍手

軍手を使えば直接手のひらで洗うように細かい場所も楽に洗えます。指先の感覚を活かせるので、しっかりと汚れを落とせますよ。ぜひお試しください。

広告

著者

aidog

aidog

5人家族40代主婦。youtuberとして活動中。YouTubeチャンネル『暮らしを整える わたしの習慣 / aidog channel』『暮らしを整える お掃除vlog』にて、簡単に取り組める掃除・片付け・まとめ買い・料理など家事全般について発信。ウタマロクリーナーやオキシクリーンを活用した掃除術が得意。

【在宅勤務】「saita」編集者を募集中!

気になるタグをチェック!

saitaとは
広告