連載記事

茹でる鍋と大量のお湯は不要!フライパンひとつで完成「きのこと明太子パスタ」【くまくんのレシピ】

料理・グルメ

2024.05.12

パスタを作る時は、麵を茹でる鍋とソースを作るフライパンが必要なイメージだけど、今回くまくんが紹介してくれるのはフライパンひとつで完成するパスタのレシピです。フライパンに材料をどんどん入れて完成するから、ひとつのコンロで作れて洗い物も減って嬉しいことづくしです!それではくまくんのキッチンをのぞいてみましう。

広告

連載:くまくんが作る「おいしいレシピ」

きのこと明太子のパスタ 1人前

きのこと明太子のパスタ

材料

  • パスタ...80g※1
  • きのこ...100g※2
  • にんにく...1片
  • 明太子...1腹※3
  • 大葉...2枚
  • オリーブオイル...大さじ1
  • 水...300ml
  • めんつゆ(2倍濃縮)...大さじ1
  • バター...10g
  • 醬油...小さじ1

※1 パスタはゆで時間6分のものを使用しています。
※2 きのこはお好みのものでOK!
※3 明太子は1腹30gのものを使用しています。

作り方

1. まずはきのこの下ごしらえ。
石づきをがあるきのこは切り落として食べやすく切る。エリンギや椎茸は3mmのスライスにする。
きのこを切るくまくん

ぼくはしめじとエリンギ、椎茸を使ったよ!
きのこの下ごしらえ

2. 明太子は縦に切り込みを入れてスプーンなどで身をこそげ取る。大葉は細切り、にんにくはみじん切りにする。明太子、大葉、にんにくの下ごしらえ

3. フライパンにオリーブオイルとにんにくを入れて弱火で加熱する。ふつふつとして香りが立ったらきのこを加えて中火で1分位炒める。
ぼくは直径26cmのフライパンを使っているよ!オリーブオイルとにんにくを加熱しているところ

きのこを炒めるくまくん

4. 水、めんつゆ、塩ひとつまみ(分量外)を加えてパスタを半分に折って加える。パスタ同士がくっつかないように混ぜて蓋をして中火で6分ゆでる。時々全体を混ぜながらゆでてね!パスタを加えるくまくん

時々混ぜながら茹でるところ

5. 蓋を取って強火で約20秒、水気を飛ばすようにまぜる。中火にしてバターと醬油を加えて混ぜる。醬油とバターを加えたところ

6. 火を止めて明太子の半量を加えて全体をさっと混ぜる。明太子を加えるくまくん

7. お皿に盛りつけて、大葉と残りの明太子をトッピングすれば完成!きのこと明太子パスタ完成

ではいただきます!

くまくん実食

きのこたっぷり、ぴりっと明太子の辛さがアクセントの醬油味の和風パスタだ! パスタがいい感じに茹で上がってひとつのフライパンで作ったとはおもえない仕上がりだ! ささっと作れるから時間がない時のお助けレシピにぴったりだよ!

広告

著者

くま

くまくん

食材を宙に舞い上がらせる独特のスタイルで料理するくまのぬいぐるみ。モットーは身近な食材を使って無駄なく使いきれる料理!趣味はカフェ巡り、ドライブ 特技はそろばん!好きな食べ物はチョコレートと白ごはん。

【在宅勤務】「saita」編集者を募集中!

気になるタグをチェック!

saitaとは

連載記事

くまくんが作る「おいしいレシピ」

広告