連載記事

ほぼ混ぜるだけで作れる!夏の“ひんやりスイーツ”作り「おうち時間を楽しもう」「見た目も涼しげ」

料理・グルメ

2025.08.10

ヨーグルトゼリーの上にオレンジソースをのせた2層仕立てのスイーツの作り方を紹介するよ! ヨーグルトゼリーは水切りヨーグルトを使い、レアチーズケーキのような味わい。ソースはオレンジジュースを使って電子レンジで作ります。ほぼ混ぜるだけで作れるよ。それではさっそく作ろう!

広告

連載:くまくんが作る「おいしいレシピ」

ヨーグルトゼリーのオレンジソース 5個(150mlの容器)

ヨーグルトゼリーのオレンジソース

材料

  • オレンジ...2個

(ヨーグルトゼリー)

  • プレーンヨーグルト...400g
  • 牛乳...150ml
  • グラニュー糖...50g
  • 生クリーム...100ml
  • レモン汁...小さじ2
  • 粉ゼラチン...5g
  • 水...大さじ2

(オレンジソース)

  • オレンジジュース...大さじ5
  • グラニュー糖...大さじ1
  • コーンスターチ...小さじ1
  • 水...小さじ1

準備

ヨーグルトは、キッチンペーパーを敷いたザルに入れて200gになるまで冷蔵庫で水切りする。水切りする時間は7、8時間くらいかかるよ!

水切りヨーグルトを作る

作り方

1.  ゼラチンを水でふやかしておく。オレンジは皮をむき、果肉を一房ずつ取り出す。オレンジの皮は白い部分が残らないように厚くむいてね!

オレンジの皮をむく

果肉は一房を半分に切ってね!

果肉を切ったところ

2.  ヨーグルトゼリーを作るよ。鍋に牛乳とグラニュー糖を入れ中火にかける。グラニュー糖が溶けるように耐熱性のヘラで混ぜ、沸騰寸前に火を止める。ふやかしておいたゼラチンを加えてゼラチンが完全に溶けるまで混ぜる。

ゼラチンを加えるところ

3.  混ぜながら生クリームを少しずつ加え、続いてレモン汁も加えて混ぜる。

生クリームを加えるくまくん

4.  水切りヨーグルトをボウルに入れる。3をお玉一杯分加えてよく混ぜ合わせる。3の残りを3回に分けて加えてその都度よく混ぜ合わせる。

ヨーグルトに牛乳を加える

5.  容器に4をお玉一杯分入れてオレンジの果肉を3切れ加える。残りの4を等分に入れて冷蔵庫で3時間冷やしかためる。

ヨーグルトゼリーに果肉をのせる

6.  冷やしている間にオレンジソースを作るよ。耐熱容器にコーンスターチと水を混ぜ合わせる。そこへオレンジジュース、グラニュー糖を加えてよく混ぜる。600Wの電子レンジで1分(500Wは1分10秒)加熱してよく混ぜたら30秒(500Wも同様に)加熱してよく混ぜる。粗熱をとって冷蔵庫で冷やす。ソースが温かいうちはとろみが少ないように感じるけど、冷やすとしっかりとろみがつくよ!

ソースを作る

冷えかたまったヨーグルトゼリーに果肉の残りとオレンジソースをのせて完成!

果肉とソースをのせる

ではいただきます!

いただきます!

見た目が涼しげで夏にぴったりなスイーツだ。水切りヨーグルトで作ったヨーグルトゼリーはレアチーズケーキのような味わいでリッチな気分になっちゃう。ビタミンCが豊富なオレンジを使って疲労回復も期待できちゃうスイーツだよ!

くまくん実食

 

広告

著者

くま

くまくん

食材を宙に舞い上がらせる独特のスタイルで料理するくまのぬいぐるみ。モットーは身近な食材を使って無駄なく使いきれる料理!趣味はカフェ巡り、ドライブ 特技はそろばん!好きな食べ物はチョコレートと白ごはん。

この記事をシェアする

気になるタグをチェック!

saitaとは

連載記事

くまくんが作る「おいしいレシピ」

広告

人気記事ランキング

ランキングをもっと見る