連載記事

豆腐を使ってふんわり和風ハンバーグの作り方「お肉だけよりヘルシー」「栄養もたっぷり」

料理・グルメ

2025.11.02

豚ひき肉と木綿豆腐を使って作るハンバーグのレシピを紹介するよ! 豆腐を使うことでお肉だけで作るハンバーグよりふんわりヘルシーに仕上がります。ひじきも加えて栄養価もアップ! それではさっそく作ろう!

広告

連載:くまくんが作る「おいしいレシピ」

豆腐和風ハンバーグ 3人前

豆腐和風ハンバーグ

材料

  • 木綿豆腐……300g
  • 豚ひき肉……200g
  • 玉ねぎ……2分の1個
  • 塩……小さじ2分の1
  • ひじき……5g
  • 卵……1個
  • パン粉……大さじ2
  • サラダ油……大さじ1
  • 青ネギの小口切り……適量

(あんかけ)

  • 水……100ml
  • 酒……大さじ1
  • 醤油……大さじ1
  • みりん……大さじ1
  • 砂糖……小さじ1
  • 水溶き片栗粉 ……水大さじ1+片栗粉小さじ1

作り方

1.  豆腐はキッチンペーパーに包んで重しをして30分水切りをする。ひじきは戻して醤油小さじ1(分量外)を混ぜておく。

ひじきに醤油を混ぜるところ

2.  玉ねぎはみじん切りにして600Wの電子レンジで1分(500Wの場合は1分10秒)加熱して冷ましておく。

玉ねぎみじん切り

3.  ボウルに豚ひき肉と塩を入れて、粘りが出るまでこねる。

ミンチをこねるくまくん

4.  1の豆腐を加えてよく混ぜる。

豆腐を加えて混ぜたところ

5.  ひじきと玉ねぎ、パン粉、溶きほぐした卵を加えてよく混ぜ、6つに丸める。

6つに丸める

6.  中火で温めたフライパンにサラダ油をひく。5を入れ、弱めの中火で5分ほど焼く。

焼く

7.  こんがり焼き色が付いたら返して蓋をし、反対側も同様に焼いて火を止める。

蓋をして焼く

8.  あんかけを作るよ!
水溶き片栗粉の水と片栗粉を混ぜ合わせておく。鍋にあんかけの材料を入れて中火にかける。煮立ったら弱火にして水溶き片栗粉を少しずつ加えてとろみがつくまでよく混ぜる。

あんかけ作り

9. 皿に豆腐ハンバーグを盛り付けてあんかけをかける。青ネギの小口切りを散らして完成。

豆腐ハンバーグ完成

ではいただきます!

くまくん実食

柔らかくて上品な味の和風ハンバーグ! 豆腐入りでコストパフォーマンスもバッチリ。生地が柔らかいのでしっかり焼き色がつくまであまり触らず焼き上げるのが綺麗な形に仕上げるポイントだよ。

広告

著者

くま

くまくん

食材を宙に舞い上がらせる独特のスタイルで料理するくまのぬいぐるみ。モットーは身近な食材を使って無駄なく使いきれる料理!趣味はカフェ巡り、ドライブ 特技はそろばん!好きな食べ物はチョコレートと白ごはん。著書『ぼくはくま、特技はせん切りやねん!!! 』

この記事をシェアする

気になるタグをチェック!

saitaとは

連載記事

くまくんが作る「おいしいレシピ」

広告