茄子の白だし漬け 3人前
材料
- 茄子...2本
- みりん...大さじ2
- 白だし...大さじ2
- かつお節...1.5g
作り方
1. 耐熱容器に、白だしとみりんを合わせて電子レンジ(600W)で1分加熱する。500Wの場合も同様に加熱する。ラップはかぶせなくてOKだよ!
2. 茄子はヘタ切り、皮をピーラーで縞状にむく。さっと水にくぐらせてから1本ずつラップで包む。耐熱皿にのせて電子レンジ(600W)で2分加熱したら茄子の上下を返して2分加熱する。500Wの場合は2分20秒加熱して、上下を返して2分20秒加熱する。
3. 電子レンジから取り出した 茄子をラップで包んだまま氷水で冷ます。
4. 茄子のラップを外して2cm幅に切る。1の煮汁をバットに入れ、茄子を入れる。
5. 煮汁をすくって茄子の上からかけてかつお節を振りかける。
冷蔵庫で5時間以上しっかり冷やして完成。
ではいただきます!
冷たいおかずで夏にもってこいの一品だ。暑い夏はレンジで調理できるのが嬉しい。茄子が冷たくて柔らかいので、食欲がない時でもつるんと食べられちゃうよ! 朝に作って冷やしておけば晩御飯の頃にはちょうどよく茄子に味が染みて、しっかり冷えているのでおすすめだよ。かつお節の分量はお好みで増やせるよ!