特集記事

家族で旅行?ママ友と飲み会?アラフォー女性100人に聞いた「年末年始の楽しみ方」

カルチャー

stock.adobe.com
 家族で旅行?ママ友と飲み会?アラフォー女性100人に聞いた「年末年始の楽しみ方」

2022.12.20

今年ももうあとわずかとなってきましたが、年末年始の予定はもう立てましたか? 筆者は「帰省もしたいけれど、たまにはのんびり家で寝正月でもいいのかな」なんて、心が揺れています(笑)。今回は、saita読者100人に聞いた「年末年始の過ごし方」についてご紹介します。

広告

特集:100人に聞く!新40代大解剖!

年末年始、出かける予定のある人は約3割

年末年始、お出かけの予定は?

今回、saita独自のコミュニティ組織「saitaコミュニティラボ」では100人の女性を対象に、年末年始の過ごし方を調査しました。
「年末年始のお出かけの計画はすでにありますか?」というアンケートでは「すでに予定して予約などの準備もした」という人は6%、「予定はあるけれど、まだ予約などの準備をしていない」という人は25%という結果に。
準備をしたかしていないかに関わらず、出かける予定のある人は全体の約3割と意外にも少ないことがわかりました。

どこにお出かけ予定ですか?

さらに、出かける計画のあるみなさんには、どこに行く予定なのかもお聞きしましたよ。
その結果、「初詣」が最も多く41%、次に多かったのが「里帰り・帰省」で38%、「初売りセールに行く」と答えた人も20%いらっしゃいました。

毎年決まったイベントを行う家庭も多い

「年末年始にお出かけの予定がある」という家庭は全体の約3割と少なめでしたが、今回のアンケートによって「毎年必ず行うイベントがある」というご家庭も多いことがわかりました。
その毎年行っているというイベントの一部をご紹介します。

家族旅行に行く

家族旅行に行く出典:www.photo-ac.com

『家族でイルミネーションと温泉に行く』

「毎年、家族で旅行に行く」というご家庭はとても多く、中でも温泉地やテーマパークへ行っているご家庭が多いようでした。
1年の疲れを温泉やきれいな景色などで癒すことができれば、新しい年も気持ちよく迎えることができそうですね!

親戚・友人と忘年会や新年会

忘年会や新年会出典:www.photo-ac.com

『12月31日と1月1日は親戚一同おばあちゃんちで過ごす』

『ママ友一家と年越し飲み会』

年末年始は友人や親戚と集まって、忘年会や新年会をするというご家庭も多いようです。

この数年、コロナ禍のため、家族以外で集まることに不安があった人も多かったと思います。
いまだに収束は見えないものの、以前に比べて検査が受けやすくなったりワクチンが普及したり、少しずつこれまでの年末年始に戻って来ているのかもしれませんね。

では、どこかに出かけたり誰かと集まったりといった予定がないみなさんは、おうちでどのように年末年始を過ごすのでしょうか?

家での年末年始はこう楽しむ!

ここからは、先ほどのアンケートで「出かける予定はない」と答えたみなさんにお聞きした年末年始の過ごし方をご紹介します。

お正月ならではのことを楽しむ

お正月ならではのことをする出典:www.photo-ac.com

『おせちを作ったり子どもとお餅を作ったりする』

かるたやこま回しなどのお正月ならではの遊びに加え、おせちやお餅などを手作りして過ごすという人もいらっしゃいました。
つい面倒に思ってしまいがちなおせち作りも、「一つのイベント」だと考えたら楽しく取り組めそうですね!

忙しくてできなかったことをする

やりたいことをやって過ごす出典:www.photo-ac.com

『読んでいない本をじっくり読書』

『だらだらする』

年末年始はゆっくり家で過ごせる貴重な時間! 自分のやりたいことをやって過ごす人も多いようです。
目的を決めず、家でだらだら過ごせるのも年末年始の醍醐味かもしれませんね(笑)。

自分たち家族らしい年末年始を楽しもう

自分たち家族らしい年末年始を楽しもう出典:www.photo-ac.com

saita読者のみなさんに聞いた年末年始の過ごし方について、ご紹介しました。

家庭によって年末年始の過ごし方はさまざまでしたね。
お出かけ先での年末年始も、おうちでの年末年始も、それぞれに魅力的なポイントがありました。

「まだ予定を決めていない」という方は、ぜひ今回のアンケート結果も参考にしつつ、年末年始の予定を考えてはいかがでしょうか?

広告

著者

ゆみみん

ゆみみん

動物が大好きで自身でペット関連のサービスを運営しながら、Webライターとしても活動しています。 「読者に寄り添った記事を書くこと」をモットーに、自身の経験なども織り交ぜながら伝わりやすくすることを心がけています。

気になるタグをチェック!

saitaとは
広告