特集記事

<ママ友LINE体験談>ケンカ口調で険悪に…。LINEグループでママたちが遭遇したトラブルとは

家族・人間関係

www.photo-ac.com
 <ママ友LINE体験談>ケンカ口調で険悪に…。LINEグループでママたちが遭遇したトラブルとは

2023.06.13

一度に多くの人にメッセージできる、LINEのグループ機能。普段から利用している人も多いかもしれませんね。とても便利な一方で、気をつけなければトラブルに巻き込まれてしまうことも……。今回は78人の女性にお聞きした、ママ友LINEグループでのトラブルについてご紹介します!

広告

特集:100人に聞く!新40代大解剖!

ママ友とグループLINEをしている人は7割

今回、独自のコミュニティ組織「saitaコミュニティラボ」では78人の女性に、ママ友とのグループLINEについてのアンケートを行いました。

ママ友のグループLINEに参加している人いは7割

「ママ友のLINEグループに入っていますか?」と質問をしたところ、73.1%もの人が「はい」と答え、「いいえ」と答えた人はわずか26.9%でした。
約7割もの人がママ友同士のグループLINEに入っているとのことですが、グループLINEでのトラブルがないのかも気になってしまいますよね……。

トラブルを経験したことがありますか?

そこで、「ママ友同士のLINEグループにおけるトラブルを経験したことはありますか?」とお聞きすると、14%の人が「はい」と答える結果に。
「いいえ」と答えた86%に比べるとわずかではありますが、やはりグループLINEでトラブルを経験した人も少なからずいるようです。

私が経験したグループLINEでのトラブル

ママ友のグループLINEでトラブルを経験した人もいるとのことでしたが、具体的にはどのようなトラブルだったのでしょうか?
ここからは、アンケートに答えてくださったみなさんが実際に経験したグループLINEでのトラブルについて、一部ですがご紹介します!

フォローが大変

少数意見へのフォロー出典:www.photo-ac.com

『グループは人数が多いため、人の祝い事などに喜べない人もいるので、そのフォローが大変』

いくら友人とはいえ全員が同じ考え方や境遇ではありませんから、一つの意見に同意できない人がいるのも仕方のないこと。しかし人のお祝い事の際に素直に喜べない人やそれをあえて言葉にする人がいると、やはりフォローする側からしたら大変な苦労だと思います……。度重なると疲れてしまうのも無理はないですよね。

話し合いや意思疎通が難しい

話し合いや理解が難しい出典:www.photo-ac.com

『LINEで不平不満を言ってくるママがいて、みんな不信感を持ってしまいました。不平不満も直接会ったときなら話し合いができるけど、LINEだとわかりあえないと思います』

『相手が喧嘩口調になって険悪になった』

基本的に文字だけのやり取りとなるLINEでは、想いが意図した通りに伝わらないことや、話し合いが難しい場合もありますよね。
対個人でも起こり得ることではありますが、相手が複数人いるグループLINEではなおさら多いのかもしれません。

このように、自分にもいつ起こるかわからないグループLINEでのトラブル。
未然に防ぐためには、どのようなことに気をつければいいのでしょうか?

トラブルを防ぐためにママたちが気をつけていることは?

ここからはsaita読者のみなさんにお聞きした「LINEグループでのトラブルを未然に防ぐための工夫」をご紹介します。
ママ友に限らず、LINEのグループ機能を使うことの多い方は必見ですよ!

コメントは最小限に

コメントは最小限に出典:www.photo-ac.com

『あまりコメントをせずに傍観してます』

『世間話には返信せず、要件にだけ返信をする。世間話は個人間で行います』

「必要時にのみコメントをし、余計な返信はしないようにしている」という人が多数いました!
うっかり誰かの地雷を踏んでしまうことのないよう、コメントは最小限に留めている人が多いようです。

スタンプを上手く活用する

スタンプを上手く活用する出典:www.photo-ac.com

『コメントはしなくても、スタンプなどで反応しておく』

コメントを最小限にする人が多い一方で、中には「反応が薄いと思われないように毎回返信している」という人も。
確かに、返事をあまりしないでいると「怒っているの?」とか「体調が悪いの?」など変に勘ぐられてしまうこともあって、反対に面倒になるケースもありますよね(笑)。

こうしたことを防ぎながらも自分のコメントを最小限に抑えるため、普段からスタンプやリアクション機能を上手く使っている人が多いようでした!

他の人の生活スタイルも考える

他の人の生活スタイルも考える出典:www.photo-ac.com

『みんな忙しいことを理解する』

『グループLINEの場合はいろいろな生活スタイルの家庭があるので、極力遅い時間には送らない』

仲の良いママ友のグループLINEであっても、それぞれに違ったライフスタイルがあることをきちんと理解するようにしている……という意見も多数ありました。
朝早すぎる時間や夜の遅い時間の送信を避けたり、返事を急かさないようにしたり、グループLINEでは特にそういった些細な気遣いが大切なのかもしれません。

自分も相手も気持ちよく利用するために

自分も相手も気持ちよく利用するために出典:www.photo-ac.com

saita読者のみなさんにお聞きした、ママ友同士のグループLINEでのトラブルを未然に防ぐため行っていることについてご紹介しました。

筆者はママ友のグループLINEには参加していませんが、PTAやサークル活動などさまざまな場面でグループLINEを利用しています。
今回お聞きしたことはどれもママ友以外のグループでも当てはまるものだと思うので、「筆者も気を付けなければ……」と参考になりました。

自分や相手が気持ちよく利用できるよう、グループLINEを使うことの多い方は注意してみてくださいね!

広告

著者

ゆみみん

ゆみみん

動物が大好きで自身でペット関連のサービスを運営しながら、Webライターとしても活動しています。 「読者に寄り添った記事を書くこと」をモットーに、自身の経験なども織り交ぜながら伝わりやすくすることを心がけています。

気になるタグをチェック!

saitaとは
広告