特集記事

ママ81人に聞いた「夏休みがつらい……!」と感じる理由ランキングトップ5を発表!

家族・人間関係

stock.adobe.com
 出費が増える、エンドレスの片付け…。ママたちに聞いた「夏休みはつらい!」と感じることランキングトップ5を発表!

2022.08.06

夏休みは楽しく過ごしていますか? 子どもにとっては楽しいですが、お母さんたちにはさまざまな悩みもありますよね。今回は、子どものいる81人の女性に聞いた「夏休みに親が感じるつらいこと」についてご紹介します。

広告

特集:100人に聞く!新40代大解剖!

夏休みは「自宅」で過ごす子どもが多い

夏休みは自宅で過ごす子どもが多い出典:www.photo-ac.com

saita独自のコミュニティ組織「saitaコミュニティラボ」でお子さんのいる81人の女性に、夏休み中の過ごし方について伺いました。
まずは「夏休み中、お子さんが主に過ごす場所はどこですか?」という質問には、「祖父母の家」や「学童保育」という声もありましたが、やはり「自宅」という回答が最も多い結果となりました。

子どもが大きくなってくると「アルバイトや部活などで一緒に過ごす時間はない」という声もありましたが、子どもがまだ未就学児や小学生のうちは、自宅で親と一緒に過ごすお子さんが最も多いようです。

親が夏休みに「つらい」と感じることトップ5は…?

長期間にわたって子どもが自宅にいる生活。親はどのようなことに対して「つらい」と感じるのでしょうか。
コミュニティラボでのアンケートの結果から判明した「親が夏休み中につらいと思うことトップ5」をご紹介します。

5位:出費が大きくなる(17.3%)

出費が大きくなる出典:www.photo-ac.com

先ほどのアンケート結果にもあったように夏休みは子どもも家にいることが多いため、冷房やテレビをつけている状態も多く電気代がかかりがち……。
また、旅行やお出かけなども増えるので、出費が増えてしまうのがつらいと感じる方が多いようです。

4位:子どもと遊ぶ・遊ぶ場所を考える(21.0%)

子どもと遊ぶ・遊ぶ場所を考える出典:www.photo-ac.com

お子さんの年齢にもよるかと思いますが、未就学児や小学校低学年のお子さんは特に、まだまだ親ママやパパと一緒に遊びたい盛りですよね。
朝起きた瞬間から「今日は何して遊ぼうか、どこで遊ぼうか……」と悩んでしまうお母さんたちも多いようでした。

3位:片付け(25.9%)

片付け出典:www.photo-ac.com

子どもがずっと家にいることで「部屋が散らかってしまったり、なかなか片付かなかったりするのがつらい」と感じるお母さんも多数。

お子さんが自主的に片付けてくれるのならいいのですが、片付けが苦手というお子さんはきっと多いはず。
結局お母さんが片付けることになってしまったり、何度も「片付けなさい」と注意したり……このやり取りも大変なんですよね。

2位:自分の時間がなくなる(27.2%) 

自分の時間がなくなる出典:www.photo-ac.com

もちろん「子どもと多く過ごせることが嬉しい」というお母さんもいるとは思います。
しかし、ひとりで過ごす自分の時間だってとても大切ですよね……!

夏休み中はどうしても子ども中心となり自分の時間は限られてしまうので、それがつらいというお母さんはとても多いようでした。

1位:食事の準備(67.9%)

食事の準備出典:www.photo-ac.com

夏休みにつらいと思うことで圧倒的に多かったのが「食事の準備」という声でした!

ただでさえ「今晩のメニューは何にしよう?」と毎日献立に悩むことの多いお母さんたち。
夏休み中はお昼ごはんも考えて準備をしなくてはいけないため、「1日中ご飯のことを考えている」と言っても過言ではありません。

自分だけであれば適当に済ませてしまいますが、子どもがいてはそうもいきませんものね……。
でも手抜きはしたいので、筆者の家のお昼ごはんは、もっぱらそうめんかレトルトのカレーです(笑)。

「夏休みは今だけ」と思って乗り切りましょう!

夏休みは今だけと思って乗り切りましょう!出典:www.photo-ac.com

子どもの夏休みで親が「つらい」と感じることのトップ5をご紹介しました。

わが家にも2人の子どもがいるので、みなさんからいただいた回答はどれも共感するものばかりでした。
しかし、「こうして大変なのも夏休みの間だけ」と思って乗り越えるしか道はありません……!
世の中のお母さん方、一緒に乗り切っていきましょうね!!

広告

著者

ゆみみん

ゆみみん

動物が大好きで自身でペット関連のサービスを運営しながら、Webライターとしても活動しています。 「読者に寄り添った記事を書くこと」をモットーに、自身の経験なども織り交ぜながら伝わりやすくすることを心がけています。

気になるタグをチェック!

saitaとは
広告