特集記事

【40代徹底調査】女性100人に聞いた!仲良しな友人と知り合ったタイミングと「大人の友だち作り事情」

家族・人間関係

www.photo-ac.com
 【40代徹底調査】女性100人に聞いた!仲良しな友人と知り合ったタイミングと「大人の友だち作り事情」

2022.11.10

みなさんには仲の良い友人はいますか? 学生時代には友だちが多かった人でも、大人になってからはなかなか気の合う人と出会う場がない……という人もいるかもしれませんね。今回はアラフォー女性のみなさんに「大人の友だち作り事情」についてお聞きしました。

広告

特集:100人に聞く!新40代大解剖!

仲の良い友だちは1〜3人という人が多数

仲の良い友だちは何人?

今回、saitaでは独自のコミュニティ組織「saitaコミュニティラボ」で、100人のアラフォー女性を対象に、“友だち”についてのアンケートを行いました。

「今仲がいいと思う友だちは何人くらいいますか?」と質問を行ったところ、最も多かったのが47%の人が答えた「1〜3人」という結果に。
「4〜6人」と答えた人も32%いましたが、「7〜10人」や「11人〜20人」など多くの友人と仲良くしている人はわずかのようでした。

大人になると仕事や家庭などもあるため、友人との付き合い方も変わってきてしまいますよね。
「仲がいい」と言えるくらいに友人と距離を保つのが、段々と難しくなってくることもあるのかもしれません。

仲の良い友人とはどこで出会った?

仲のいい友人とはどこで出会った?

先ほどのアンケートで、1人でも「仲がいい友だちがいる」と答えた方に、「今仲がいいのはどのような友だちですか?」という質問もしてみました。

すると群を抜いて多かったのが、62.1%の人が答えた「学生時代からの友人」と、57.9%の「ママ友」でした。
「学生の頃から」と「ママになってから」という対照的にも思える2つが上位なのですね!

次いで多い結果となったのは「ネットで知り合った人」という答えで18.9%。
SNSで知り合ってから実際に会ってみて仲の良い友だちに……というのは、最近ではよくあることかもしれませんね。

他にも「職場」や「幼馴染」といった声も聞かれましたが、こちらは意外にも少数のようです。

では、大人になってから仲のいい友人ができたみなさんは、具体的にはどのようにして仲良くなったのでしょうか?

大人になってからの友人との出会いはここにも!

ここからは「大人になってから仲のいい友人ができた」というみなさんのエピソードを一部ご紹介します。

夫を通して友人に

夫を通して友人に出典:www.photo-ac.com

『旦那の同期に同じような境遇の人がいて、紹介してもらい一度会ったら意気投合。出会って10年以上経ちましたが、今でも仲良しです』 

『夫の友だちだったので仲良くなった』

大人になってからの友人には子どもを介して仲良くなる「ママ友」も多いですが、「夫を通して仲良くなった」という人も数名いらっしゃいましたよ。
夫婦ともに仲良くなれると、その後も長く付き合っていけるのでいいですね!

趣味仲間から友人に

趣味仲間から友人に出典:www.photo-ac.com

『趣味を通じて、同じ目標を持つ友達と打ち解けた』

『趣味のブログをきっかけにつながりができて、子どもも同世代なので仲良くなりました』

「SNSを通じて知り合った」や「通っていた教室で知り合った」など、出会い方はさまざまですが「趣味を通じて仲良くなった」という人はとても多いようでした。
共通の趣味があると話も盛り上がりますし、自然と仲が深まっていくことも納得がいきますね!

大人になってからの友人との出会いは他にも「PTAの役員」や「自営業同士、一緒に仕事をするうちに仲良くなった」などの声もありました。
大人になっても出会いの場は意外と多いようです。

今のつながりもこれからの出会いも大切に

今のつながりもこれからの出会いも大切に出典:www.photo-ac.com

大人になってからの友だち作りについて、ご紹介しました。

筆者も過去に、結婚・出産・引っ越しを機にこれまでの友人と離れてしまって、新しい友だち作りに苦労した経験があります。
転勤族なので「また一から友だち作りをしなくてはいけないのか」と憂鬱な気持ちでいましたが、今回のアンケートでみなさんの友だち事情をお聞きして「趣味友だちなら自分にも作れそう」と少し勇気が持てました!

今の友だちとのつながりも大切にしつつ、いくつになっても気の合う人たちと出会えたら嬉しいですよね。

広告

著者

ゆみみん

ゆみみん

動物が大好きで自身でペット関連のサービスを運営しながら、Webライターとしても活動しています。 「読者に寄り添った記事を書くこと」をモットーに、自身の経験なども織り交ぜながら伝わりやすくすることを心がけています。

気になるタグをチェック!

saitaとは
広告