連載記事

しつこい「義母からの連絡」にイライラ…角を立てずに距離を置く方法って?

家族・人間関係

2025.04.15

ガンバラナイクリエイター、おのすんと申します。 小さい頃から頑張りすぎて、なんのために頑張っているのかわからなくなり、ついに過労で倒れた経験から自分を大切にする「ガンバラナイ生き方」を発信しています。今回の相談者さんは「しつこい義母からの連絡にイライラ……角を立てずに距離を置く方法って?」というお悩みです。

広告

連載:おのすんのガンバラナイための人生相談

相談:しつこい義母からの連絡にイライラ……角を立てずに距離を置く方法って?

義母からの頻繁な連絡に困り果てる女性のイラスト

(山口県 45歳 Yuki)

義母からの連絡が多すぎて困っています。
朝早くや夜遅くでもおかまいなしに電話が鳴り、出られないと何度も着信やLINEが……。
急用かと思えば、ただの世間話やこちらの予定を根掘り葉掘り聞かれるだけ。
家事や仕事、子育てで忙しいのに、対応しないと不機嫌になるのも厄介です。
適度な距離感を持ちたいのに、どう伝えれば角が立たないのか分かりません。
義母との連絡頻度を無理なく減らす方法はあるのでしょうか?

文句を言うなら、義母ではなく夫に! 嫁姑問題は全て夫の責任

回答

しつこい義母からの連絡に困っていらっしゃるんですね。昼間ならまだしも、朝早くや夜遅くにも電話が来るなんて、非常識だなと感じました。角を立てずに、距離を置く方法が知りたいとのことですね。

一つ私が気になったのは、この問題を夫に話したかということです。相談しましたか? 相談したのなら、夫はなんと言っていたのでしょうか?

電話をみる女性出典:stock.adobe.com

これは私の持論ですが、義母や義父との問題は全て夫の問題だと考えています。なぜ、血のつながらないあなたが迷惑をかけられて、そして、なんとかしなければいけない立場に立たされているのでしょうか? まず、そこに疑問を持つべきです。

私だったら、夫に相談して、夫と義母で話をつけてもらうようにします。実の子どもが何をどう言っても、角が立つことはありません。今後の関係に響くこともありませんよね。

あなたがなんとかしようとするから、角が立つんです。だから、自分はこの問題に完全に関係ないですよ〜というスタンスを取るのが大事だと思います。あなたは、そもそも何も背負わなくていい立場なんですよ。

義母は暇なんだと思います。暇だから、あなたに電話することで暇を潰しているのでしょう。迷惑をかけているという自覚もきっとないのでしょうね。

そんな人に、正面から立ち向かう必要はありません。本来話をつけるべきは、夫と義母の二人なんです。夫にしっかり話をつけてもらって、楽になりましょう。

話し合う夫婦出典:stock.adobe.com

ご相談ありがとうございました。この世の嫁姑問題は、全て夫次第なんです。そこをしっかり意識されてみてくださいね。ご健闘を祈っています。

広告

著者

おのすん プロフィール画像

おのすん

コラムニスト。「わたしはもう、がんばらない」をキャッチコピーに、主にインスタグラムで活動中。無理しすぎる人や、我慢しすぎる人に寄り添う発信をしている。自身もかつては、重度の頑張り屋さんであった。

この記事をシェアする

気になるタグをチェック!

saitaとは

連載記事

ガンバラナイクリエイターおのすんのガンバラナイための人生相談

広告

人気記事ランキング

ランキングをもっと見る