連載記事

義妹・姑・夫との関係に不安・怒り・悲しみがこみあげる「私だけ仲間はずれ?」と感じたときの対応策は?

家族・人間関係

2025.11.04

ガンバラナイクリエイター、おのすんと申します。 小さい頃から頑張りすぎて、なんのために頑張っているのかわからなくなり、ついに過労で倒れた経験から自分を大切にする「ガンバラナイ生き方」を発信しています。今回の相談者さんは「私だけ仲間はずれ? 義妹・姑・夫に囲まれて感じる孤独」というお悩みです。

広告

連載:おのすんのガンバラナイための人生相談

相談:「私だけ仲間はずれ?」義妹・姑・夫に囲まれて感じる孤独

モヤモヤしている女性のイラスト

(神奈川県 55歳 あたまかた子)

私は55歳の女性です。夫も同い年です。
義妹(40代後半)は国際結婚をしていましたが、婚姻中に別の男性(たぶん60代前半)と付き合い、そのまま離婚し、再婚しました。相手は、義妹が働いていた会社の社長だそうで、それを聞いただけでも正直、気分が悪くなりました。

再婚前に「相手を紹介したい」と言われましたが、まだ離婚が成立していなかったので、「けじめをつけてからにすべき」と伝えたところ、義妹には疎まれ、結局、離婚も再婚も夫から「したみたいだよ」と聞いただけで、本人たちとは一度も会っていません。姑も夫もその義妹夫婦と仲良くしていて、倫理観がおかしいのではと思ってしまいます。

私たちは夫の実家の家業を継ぎ、姑に毎月給与を支払い、さらに姑が相続した大姑への未払い金も返済しています。でも義妹はそのことを知らず、たまに姑に小遣いを渡しては「親孝行している」と思っているようです。そのたびに、なんとも言えないモヤモヤを感じます。

最近姑が入院し、夫は義妹夫婦と頻繁に連絡を取っているようですが、病院からの連絡を日々受けている私には何も共有されません。先日、夫のカバンに義妹からのものと思われる札束が入っているのを見つけて、まるでお金で頬を叩かれたような気分になりました。

このまま姑がいなくなったら、私は家族の中でますます孤立するのではないか……そんな不安や怒り、悲しみ、寂しさがごちゃ混ぜになって、正直、自分でもどうしたらいいのか分かりません。

自分の好きな人が、自分の嫌いな人と仲良くしていればそりゃモヤモヤもする

回答

義妹がどうやら気に入らない存在のようですね。確かに、「ちゃんと離婚してから挨拶に来る」というのは、私も筋が通っていると思います。あなたは間違っていないですよ。

今のあなたのモヤモヤを言語化すると、「自分の嫌いな人が、自分の好きな人と仲良くしていて気分が悪い」ということになるのではないでしょうか。自分が嫌いな人なのに、「なぜみんな仲良くしているの?」と疑問に感じ、それが気に入らないんだと思います。

おそらくですが、あなたは義妹と仲良くする気はないですよね。義妹と仲良くしたいとも思っていないはずです。であれば、無理に仲良くする必要はないと思います。

ただ、あなたのモヤモヤの原因は、夫や姑が義妹と仲良くしている点にあるようです。ですが、これは他人の問題なので、あなたが変えることはできません。夫も姑も、あなたと違って義理の関係ではなく、「家族」として仲良くしたいのだと思います。

では、どうしたらいいか。あなたの「捉え方」を変えるしかないと思います。夫や姑が義妹と仲良くしているのを見ても、「自分は義妹が嫌いだから距離を置いている」と、自分の意思を再確認すればいいのではないでしょうか。

「自分だけ孤立してしまうのでは」と心配していらっしゃるようですが、姑・夫・義妹の関係に無理に入る必要はありません。入りたいなら入ればいいし、無理に仲良くなりたくない人とまで仲良くする必要はないでしょう。

これは「孤立」ではなく、「独立」です。自分は自分の道を行きましょう。「自分は義妹が嫌いなので独自路線を行きます」というスタンスで、丸く収まるのではないでしょうか。

ということで、今回のお悩み相談はこれで終わりです。ご相談ありがとうございました。ご自身のモヤモヤが少しでも晴れたら幸いです。捉え方を変えることで、少しでも気持ちが軽くなるといいですね。ご健闘をお祈りしています。

広告

著者

おのすん プロフィール画像

おのすん

コラムニスト。「わたしはもう、がんばらない」をキャッチコピーに、主にインスタグラムで活動中。無理しすぎる人や、我慢しすぎる人に寄り添う発信をしている。自身もかつては、重度の頑張り屋さんであった。

この記事をシェアする

気になるタグをチェック!

saitaとは

連載記事

ガンバラナイクリエイターおのすんのガンバラナイための人生相談

広告

人気記事ランキング

ランキングをもっと見る