「お金が貯まらない人」のトイレの特徴とは?
「お金が貯まらない人のトイレ」には、どのような特徴があると思いますか?
ここでは、「お金が貯まらない人のトイレの特徴」を紹介しますので、お金を貯めるためのヒントにしてみてくださいね。
(1)ストックが多すぎる
洗面所などでも同じことが言えるのですが、やはりトイレでもストック品が多い人というのは、お金が貯まりにくい傾向にあります。
トイレットペーパー、お掃除用品、生理用品など、もちろん多少のストック程度であれば問題ないのですが、常に収納棚がパンパンになってしまうほどストック品がある人は要注意です。
このような人は、安い時にストック品を買いだめようとする傾向があり、「何でも安くなっている時に買わないと損をしている気がする」という思考の方が多いので、「目先の値段に振り回されやすい」傾向が強く、結果として無駄遣いをしやすい人が多いのです。
このような過剰なストックはかえって無駄遣いを引き起こす原因になりますので、お金を貯めたいなら、災害用品を除き「ストック品は収納棚にゆとりを残せる範囲」で済ませるように気をつけましょう。
(2)必要なトイレ用品が多すぎる
シンプルなトイレであれば、簡単なお掃除用品と、トイレットペーパーがあれば日常的に不便のない清潔なトイレが維持できるはずです。
しかしお掃除用品、トイレットペーパーの他にも、用途別にさまざまなお掃除用品や高価な芳香剤、インテリア用品など、利用しているトイレ用品が多すぎる人もお金が貯まりにくい場合がありますので気をつけましょう。
なぜなら、利用しているトイレ用品が多すぎる人ほど、今と同じ状況を維持するためのコストが高くなってしまうからです。
お金を貯めるのが得意な人は、同じ生活を維持するためのコストもできるだけ少なく済ませたいと考えるものですが、お金を貯めるのが苦手な人は、「月数百円の差を節約するなんて意味がない」などと考え、支出を増やしてしまいがちなのですね。
実際には月に300円の差でも、1年では3600円、10年では36000円の差になります。人生100年時代と言われる現代では、月300円の差が100年では36万円もの差になるのです。
今と同じトイレを維持するためのコストが高い人は、コストが低い人とは年数を重ねるほど使うお金に差が出てしまいますので、気をつけてくださいね。
(3)掃除が行き届いていない
トイレは毎日利用するところですから、清潔を保つためには定期的なお掃除が欠かせませんし、お掃除をすることで気持ちのいいトイレを維持することができます。
そのような定期的なお掃除が苦手で、掃除が行き届いていないトイレになってしまうと、不衛生になりやすく、トイレ自体の故障を早める原因につながる可能性もあります。持ち家ですと、トイレの耐用年数を縮めてしまうと、支出の増加にダイレクトにつながります。
このように気持ちの良いトイレを維持することは、衛生面でも費用の面でも大切なことですが、定期的なお掃除が苦手な人は、「忙しいことを理由にプライベートのことがおそろかになりやすい」人や「決められた同じことを継続して行うことが苦手」という人が多い傾向にあります。
そのため、お金周りのことも「忙しいから後回しでいいや」「定期的に銀行口座の確認をするなんて面倒くさい」などと理由をつけて、やらなければならないことをついさぼってしまいがち。
一方、お金が貯まりやすい人は、トイレ掃除にしても、お金周りのことにしても、「大切なことはできるだけ早くやってスッキリしたい」と考える人が多いので、お金周りのトラブルに合う確率も少なくなるはずです。
(4)トイレが複数ある
一戸建てなどでトイレが複数ある場合も、上記のようなちょっとした支出の増加がある確率が2倍、3倍になってしまうということです。
二世帯住宅などで、トイレを別々に管理しているということなら問題ありませんが、一世帯で複数のトイレがある場合は、上記のようなトイレになっていないかしっかり確認しておきましょう。
複数トイレがあっても、スッキリとして清潔なトイレを維持できているなら、お金まわりも大きなトラブルにはなりにくいと考えられます。
複数のトイレがあることで、掃除などが手間になってしまったり、整理整頓が行き届かず、不要なものまで購入してしまうことのないように気をつけましょう。
お金が貯まりやすい人のトイレを目指そう
お金が貯まりやすい人は、トイレもいつもスッキリさせ清潔にしている人が多く見られます。毎日の生活で切り離すことのできないトイレだからこそ、気持ちの良いトイレをキープしたいものですよね。
トイレは家の中でも面積の小さな空間になりますので、面積の広いリビングなどを片づけるより、まずはすっきり清潔なトイレを維持する習慣をつけることで、お金を貯める習慣にもつなげていきましょう。