2024年から手取り給与アップ
2024年6月に支払われるお給与から、定額減税が始まります。簡単に言うと、1人につき4万円の減税が行われる政策です。
会社員の方は、毎月のお給与から税金が源泉徴収されていますが、6月以後に支払われる給与から、源泉徴収される税金が減ります。つまり、手取りの金額が増える予定です。
例えば、会社で働く夫(所得金額が1805万円以下)、専業主婦の妻、小学生の子ども2人がいる家庭の場合、2024年は合計で16万円(4万円×4人分)の税金が減ることになります。
定額減税の概要
減税対象:2024年分の所得税、住民税
対象者 :2024年分所得税の納税者である居住者本人と、同一生計配偶者及び扶養親族
所得制限:2024年分の所得税に係る合計所得金額が1805万円以下(高所得者は対象外)
減税金額:1人につき所得税3万円、住民税1万円
制度開始時期:2024年6月以後に支払う給与等から
なお、フリーランスで仕事をしている人や、日雇いの仕事をしている人は、2025年の2月〜3月に確定申告を行う際に納めるべき税金が減額されます。
収入が増えたのに、貯蓄ができない理由
4月の昇格や昇給により、お給与がアップした人はいませんか。また、2024年6月からの定額減税により、手取りが増える方は多いでしょう。
手取り収入が増え、喜んでいる人もいるかもしれませんが、意識してお金を管理していないと増えた手取りはあっという間に使ってしまう危険性があります。収入が増えたのに貯蓄ができない人は、その原因をしっかりと確認しておく必要があります。
貯蓄ができないワケ
- 先取り貯蓄していない
- 手取り収入を把握していない
- 収入アップに伴い、先取り貯蓄する金額を増やしていない
先取り貯蓄とは、毎月お給与が振り込まれた段階で、貯蓄分を別の口座に移してしまう方法です。お金を効率よく貯める「先取り貯蓄」を行っていない場合、収入が増えても、増えた分だけ支出が増えてしまう可能性があります。
また、家計の収支を正確に把握していない方や、収入アップに伴い、貯蓄に仕組みづくりを見直しをしていない方も、なかなか貯蓄を増やすことができません。
貯蓄アップを目指す方法
貯蓄アップを成功させるためには、まずお金を貯める仕組みづくり「先取り貯蓄」を確立させましょう。確実に貯蓄が増えていきます。
生活費の口座と貯蓄用の口座が同じ場合、ついついお金を使いすぎてしまいます。そこで、給与の先取り貯蓄分はなかったものとして、貯蓄以外のお金をやりくりして1ヶ月生活するようにしましょう。
先取りする金額は、ひとまず手取り金額の20~30%くらいを目標にするのがおすすめ。
先取り貯蓄は定期的に見直しをする必要があります。手取り金額が増えた場合は、先取りする貯蓄金額も増やしていかなけばなりません。定期的に、自分の収入を正確に把握し、手取りが増えた分は、貯蓄する分も増やして、確実に貯蓄していくことが大切です。定額減税に合わせて、ぜひ貯蓄金額を見直しましょう。
まとめ
2024年6月から多くの会社員の方の手取り金額がアップします。そのままなんとなく過ごしていると、増えた分のお金もいつのまにか使ってしまうでしょう。
手取りアップに伴い、貯蓄もアップさせるためには、先取り貯蓄分を増やすなど、お金の貯まる仕組みづくりを修正する必要があります。確かに手間はかかりますが、確実に貯蓄を増やすためには必要な行動ですね。今回ご紹介した内容を参考にしながら、自分たちの家計や、貯蓄をする仕組みをぜひ見直してみましょう。