特集記事

手取り20万円以下の節約主婦が絶対に買わない意外なもの4選【2000万円貯めた主婦に学ぶ】

働く・学ぶ

stock.adobe.com

2024.06.09

節約に大事なのは、「不必要なものは買わない」ということ。3人家族で20代で2000万円貯めた節約主婦Ricoさんに、絶対に買わないもの4つを教えていただきました! 

広告

特集:40歳から知っておきたい「お金の知識」

教えてくれたのは……節約主婦Ricoさん

20代3人家族で0円から2000万円以上の貯金に成功! YouTube節約主婦Ricoでお金の節約方法やポイ活についてなど、今日からはじめられる節約術を発信中!

節約したいなら買わないもの4選

1.普通のテレビ

テレビ出典:stock.adobe.com

数年前からチューナーレステレビというものが普及してきています。
チューナーがついていないため、普通のテレビよりも安価に買えます。
「地上波放送は見れないのでは?」と思われるかもしれませんが、アプリ「TVer」を使うことでドラマやバラエティは無料で見ることができます。
これがあれば、NHK受信料も支払う必要がありません。

2.バスタオル

タオル出典:free-materials.com

バスタオルは普通のタオルより価格も高く、乾きにくいし場所も取ります。
洗濯機のサイズを大きくしたり、収納場所を用意したりと維持するのにお金が必要に。フェイスタオルで十分です。

3.ベッド

ベッド出典:www.pakutaso.com

当たり前のことですが、ベッドがあるとそれだけで場所を取ります。
ある程度、広い家に住む必要が出てきてしまいます。
また、ベッドがあると、ついその上でダラダラしてしまいがち……。折りたためるマットレスなどを購入して、狭い部屋でも広く使えるように有効活用していきましょう。

4.宝くじ

宝くじ出典:www.pakutaso.com

お金に余裕があって仕方がないという人以外は、買うのを諦めましょう。
1等の当選確率は2000万分の1、そして100万円が当選する確率は3万分の1だそうです。さすがに無理だと思いませんか?
一度は夢見ますし、買わなきゃ当たらないという意見も確かに分かりますが、宝くじの還元率は約50%と言われています。買った瞬間に半分になるのとほぼ同じなのです。
宝くじを買うのであれば、新NISAで毎月1000円でも投資した方が、よっぽど増える確率が高いです。
一発逆転のギャンブルよりコツコツ積み上げていきましょう。

広告

著者

尾治さんプロフィール

尾治

工業高等専門学校の化学系学科卒業後、地方国立大学の文系学部へ編入。その後同大学大学院へ進学し修士課程修了。IT企業に勤める傍ら、大学予備校で小論文の講師を行う。情報の正確性や言葉に向き合うことを志し、現在校正者、校閲者として独立。

教えてくれた人

節約主婦Rico

節約主婦Rico

節約とポイ活が大好きなRicoです。 【初心者でも分かる節約術】【誰でもできるポイ活術】【再現性高い貯金方法】など誰でも出来る節約術をコンセプトに発信しています。

【在宅勤務】「saita」編集者を募集中!

気になるタグをチェック!

saitaとは
広告