特集記事

アナログだから続く。「食費が少ない人」のカンタンすぎる“家計簿のつけ方”

働く・学ぶ

stock.adobe.com

2024.05.03

収支をしっかりと計算すると、ムダな出費減につながります。 ここでは、5人家族で月2万円台の食費でやりくりしているわたしが、ズボラでも続いた「家計簿のつけ方」をご紹介します。

広告

特集:40歳から知っておきたい「お金の知識」

家計簿だけはアナログ派

家計管理はすべてキャッシュレス、基本的には非アナログなわたしですが、家計簿だけは手書き。
これまでアプリやノートなどいろいろな家計簿を試してきましたが、スケジュール帳にかんたんに書き込むアナログなやり方が一番ラクに続きました。

月の食費2万円台が叶う「家計簿のつけ方」

スケジュール帳が家計簿がわり

家計出典:stock.adobe.com

わたしが家計簿として使っているのは、予定を書きこむスケジュール帳。
カレンダーに予定を書きつつ、メモ帳の欄を家計簿がわりに活用しています。

この方法だと、予定と食費予算が1冊で把握できる! 子どものお弁当や給食の有無で食費や買うものが変わるので、スケジュール帳を使い始めて正解でした。

転記はかんたんに

簡易家計簿

家計簿をつけると言っても、わたしのやり方はかなりシンプル。日付・買い物した店・会計金額、そして食費予算残を書き込むだけです。
わたしが家計簿を続けられなくなる原因No.1が「面倒くさいから」(笑)。細く長く継続できるように、家計簿は最低限の情報だけを記入して、負担を減らすことを優先しています。

レシートBOXに1ヵ月だけ保管

レシートは専用BOXへ

書き込んで不要になったレシートは、専用のBOXへ。ニトリで購入した2段の引き出しケースを使っています。


基本的には今月分だけとっておきますが、月が変わったら即処分! とくに見返すこともないので、スパッと捨てて新しい月に切り替えます!BOXの食費レシートは1ヵ月で処分

家計簿のつけ方に正解はない

今回ご紹介したやり方は、あくまでもわたしに合っている方法です。
家計管理の仕方は、人それぞれ。家庭によって、いろんなやり方があります。ぜひ自分に合う方法で、無理なくゆるやかに家計管理を続けていきましょう。

※食材は一部ふるさと納税の返礼品を活用しています。
※わが家の食費はお米代・お菓子代別です。

広告

著者

三木ちな

三木ちな

クリンネスト1級、整理収納アドバイザー1級の資格を保有し、お掃除のプロとして掃除や収納の知識を発信する、子ども3人のママライター。時短家事スペシャリストを受講し、家事や仕事で忙しい人でも「簡単にできるお掃除方法」を得意とする。 また、節約生活スペシャリストとして、食費2万円台で暮らす節約術や、ふるさと納税、業務スーパーのお買い物術などみんなが知りたい情報をいちはやくキャッチしお伝えしています。 腸活アドバイザーの資格を活かし、節約術だけでなく、カラダにいい食費節約術も発信中。

気になるタグをチェック!

saitaとは
広告

人気記事ランキング

ランキングをもっと見る