特集記事

「トランプ関税」でわが家の家計も大打撃!?“具体的な影響”をわかりやすく解説

働く・学ぶ

stock.adobe.com

2025.05.17

最近よく報道されている「トランプ関税」や「トランプショック」と呼ばれる経済ニュースですが、実は私たちの家計に大きな影響を与える可能性があります。トランプ政権により、私たちの家計はどうなるのか、また日本政府の対応策はどのようなものなのか、具体的にチェックしていきましょう。

広告

特集:40歳から知っておきたい「お金の知識」

「トランプショック」を分かりやすく解説!

2025年にトランプ氏がアメリカ大統領に選任されました。選任後は様々な発言や政策を実施し、世界経済に大きな影響を与えています。一般的に、トランプ氏の言動によって引き起こされる、世界経済やマーケットの混乱をまとめて「トランプショック」と呼んでいます。

アメリカイメージ出典:stock.adobe.com

トランプショックとしては、以下のようなものが挙げられます。

<世界の株価の乱高下>

特に、アメリカの株価は全体的に下落傾向が見られます。アメリカと関係性が深い日本の株価も全体的には値下がりしています。ただし、トランプ氏の発言や行動等で、一日の間に、何度の一時的に大幅な値上げをするなど、株式市場で乱高下が続いています。

<関税>

アメリカ国内では、日本の車など、さまざまな海外からの輸入商品が販売されています。アメリカ国産の商品よりも、海外からの輸入品が多く売れてしまうと、アメリカ企業は儲かりません。そこで、アメリカでは海外からの輸入商品を、本来の価格よりも上乗せして高い値段で販売を行っています。これが関税です。アメリカでは、関税をアップし輸入商品の値段を吊り上げる方針です。

日本など、多くの商品をアメリカで販売している国は大きな影響を受けます。アメリカでの売り上げが減ると、自動車産業など日本企業の業績も大幅に悪化する可能性があります。

私たちの家計はどうなる?

トランプショックは、遠い海の向こうの話に聞こえますが、実は私たちの家計にも大きな影響を与えます。具体的にチェックしていきましょう。

  • 株価の下落→投資資産の下落
  • 関税アップ→物価の上昇
  • 日本企業の業績悪化→私たちの給与が下がる

まず、つみたてNISAなどでコツコツ資産運用を行っている人は、現在の資産を確認してみましょう。特にS&P500など、アメリカの企業に投資をしている場合、資産が減っている可能性があります。心配になる方もいるかもしれませんが、トランプショックには必ず終わりが来ます。ここはぐっとこらえて、すぐに資産を売却せず静観するよう検討してみましょう。

アメリカの関税が上がると、様々な商品が値上げされてしまう可能性があります。ただでさえ、日本では物価高が続いています。トランプショックにより、さらなる物価高に陥る可能性があります。

物価高イメージ出典:stock.adobe.com

さらに、トランプショックにより日本企業の業績が悪化すると、最終的には私たちのボーナスやお給与が下がるなど、大きなマイナスの影響を受ける可能性があります。

広告

まとめ:日本政府の対応策とは?

日本政府では、トランプショックを受けて、日本国民に一律で3万円の現金給付をするなどの対応策が議論されました。しかし、多くの反発意見を受け、現在のところ現金給付が実行されるかは不明です。

また、日本政府はアメリカと関税政策の緩和など引き続き交渉中です。今後のニュースにアンテナを張り、アメリカと日本の関係性はどうなるのか、そして物価や私たちの家計はどうなるのか、ぜひ注目していきましょう。

情報をチェックする女性出典:stock.adobe.com

広告

著者

下中英恵

下中英恵

東京都出身。2008年慶應義塾大学商学部卒業後、三菱UFJメリルリンチPB証券株式会社に入社。富裕層向け資産運用業務に従事した後、米国ボストンにおいて、ファイナンシャルプランナーとして活動。現在は日本において、資産運用・保険・税制等、多様なテーマについて、金融記事の執筆活動を行っています。

この記事をシェアする

気になるタグをチェック!

saitaとは
広告