特集記事

外食しない日がラクになる!ムリせず節約できる“便利な市販品”3つ「外食が減る!」

働く・学ぶ

stock.adobe.com

2025.10.16

家計簿・家計管理アドバイザーのあきです。最近は物価高の影響もあり、少しでも外食を控えて食費を安くしたいと考える人も多いのでは? 今回は、これまで1000件以上の家計相談をお引き受けしてきた経験から、「外食しないために自炊がラクになる市販品」をご紹介します。

広告

特集:40歳から知っておきたい「お金の知識」

(1)カット野菜や冷凍野菜

カット野菜出典:stock.adobe.com

外食を控えてお総菜やお弁当で済ませることもあるかもしれませんが、どうしても野菜不足が気になることもありますよね。

そんなときに役立つのが、カット野菜や冷凍野菜です。お総菜のサラダを購入するだけで十分な場合もありますが、カット野菜にミニトマトや海藻を加えるなど、ひと手間かけることで、より彩り豊かなサラダに仕上がります。

また、家族が多い場合は、お総菜のサラダよりもカット野菜のほうが割安になることもあります。コスト面も含めて、用途に応じて比較してみると良いでしょう。

(2) 味付け済みの肉や魚

味付け肉出典:stock.adobe.com

調理済みのお総菜も便利ですが、味つけ済みの肉や魚も、外食に代わるメイン料理として手軽に活用できます。

生姜焼き用の豚肉や照り焼きチキン、味噌漬けの魚など、味つけ済みの食材があれば、焼くだけでメイン料理がすぐに完成します。炊き立てのご飯と味噌汁、カット野菜のサラダを添えるだけで、簡単に定食風の食事を楽しむこともできます。

毎回同じようなお弁当では代わり映えがせず、たまには出来立ての温かい食事を楽しみたいというときにも、こうした味つけ済みの食材は便利に使えますよ。

広告

(3)ご飯にかけるレトルト丼の具

レトルト丼出典:stock.adobe.com

レトルトの丼の具は、ご飯があればすぐに食べられるため、非常に便利です。最近は、牛丼や中華丼、親子丼、麻婆茄子丼など、種類も豊富です。

袋ごと電子レンジで加熱できる商品も増えており、洗い物が少なく済む点も忙しいときには助かります。

定番のレトルト丼に飽きてしまった人には、高級志向の商品もおすすめです。黒毛和牛を使った贅沢なレトルト丼なども多く販売されています。

また、パックご飯や冷凍ご飯を常備しておけば、外食する気力がない日にも手軽に食事を済ませることができます。

外食費を無理なく節約しよう

外食を節約には出典:www.photo-ac.com

忙しい日々の中で、毎日きちんと自炊をするのは大変です。しかし、市販の便利なアイテムをうまく活用すれば、自炊のハードルを大きく下げることができます。

すべてをお惣菜やレトルト食品に頼らず、例えばお味噌汁やサラダだけは手作りするなど、一部でも自炊を取り入れると、さらに節約につながります。

大切なのは、「外食費の節約が負担だ」と感じない範囲で続けること。無理のない範囲で、できることから始めてみましょう。

広告

著者

あき

あき

東京都在住。夫、子供3人の5人家族。家計簿&家計管理アドバイザー。 節約主婦として日本テレビ「ヒルナンデス」、NHK「人生レシピ」フジテレビ「バイキング」などに出演。著書に「あきの新ズボラ家計簿(秀和システム)」他。 もともとは超がつくほどの現金主義だが、最近はほぼ全額キャッシュレス決済。ポイ活や家計簿アプリにも詳しい。

この記事をシェアする

気になるタグをチェック!

saitaとは
広告

人気記事ランキング

ランキングをもっと見る