特集記事

「食費2万円台の人」が業務スーパーで買う食品3選「大容量でコスパが良い!」「夏はヘビロテで買う」

働く・学ぶ

stock.adobe.com

2025.09.05

節約生活スペシャリストの三木ちなです。食費が上がりがちな今、庶民の味方の「業務スーパー」がわが家の家計を支えてくれています。 大容量でコスパが良いのはもちろん、夏にぴったりな食材が豊富にそろっているんです。ここでは、わたしがヘビロテする業スー食材を3つご紹介します。

広告

特集:40歳から知っておきたい「お金の知識」

こんにゃく麺

業務スーパーのこんにゃくうどん

暑い季節は、つるっと食べられる麺料理の登場回数が増えますよね。しかし、小麦の麺ばかりだと糖質やカロリーが気になるところ……。
そこでおすすめなのが、業務スーパーのこんにゃく麺。うどん風、中華麺風など種類も豊富で、袋から出して水でさっと洗うだけですぐに食べられます。低カロリーなので、「ちょっと食べすぎた」日の調整食としてもおすすめです。
業務スーパーはこんにゃくの品揃えが充実しているので、ダイエット中の方はぜひチェックしてみてください。

ドレッシング

業務スーパーのごまドレッシング

夏の副菜といえば、やはりサラダ。わが家はほぼ毎日サラダを食べているので、ドレッシングの消費スピードがものすごく早いんです。300ml程度の一般的なボトルだと、すぐに使い切ってしまうので割高。そこで、業務スーパーの大容量ドレッシングを購入しています。
ごまドレッシングは、1L入り大ボトルで600円程度。通常サイズに比べてコスパがいいので、サラダを食べる頻度が増える時期はこれが定番です。
青じそやフレンチなど種類豊富なので、お気に入りの1本を探してみてくださいね。

広告

冷凍きざみオクラ

業務スーパーの冷凍オクラスライス

夏野菜の代表格であるオクラですが、手間とコスパを考えると冷凍オクラの圧勝です。電子レンジで加熱するだけでOKなので、下処理や茹で調理は不要。できるだけ火を使いたくない夏は、つねに冷凍オクラをストックしています。
納豆・豆腐・麺など相性のよい食材が多いので、手軽に野菜を取りたい人にもおすすめ。わが家の娘たちは好き嫌いが多いのですが、オクラだけは食べてくれるので頻繁に出しています。

業務スーパーを味方に、食卓をもっと賢く!

業務スーパーは「安いだけ」ではなく、食卓を助ける便利な食品の宝庫。普段の買い物を業務スーパーに切り替えるだけで、食費は節約できるかもしれません。

※食材は一部ふるさと納税の返礼品を活用しています。
※わが家の食費(月2万円台)はお米代・お菓子代別です。

広告

著者

三木ちな

三木ちな

クリンネスト1級、整理収納アドバイザー1級の資格を保有し、お掃除のプロとして掃除や収納の知識を発信する、子ども3人のママライター。時短家事スペシャリストを受講し、家事や仕事で忙しい人でも「簡単にできるお掃除方法」を得意とする。 また、節約生活スペシャリストとして、食費2万円台で暮らす節約術や、ふるさと納税、業務スーパーのお買い物術などみんなが知りたい情報をいちはやくキャッチしお伝えしています。 腸活アドバイザーの資格を活かし、節約術だけでなく、カラダにいい食費節約術も発信中。

この記事をシェアする

気になるタグをチェック!

saitaとは
広告

人気記事ランキング

ランキングをもっと見る