特集記事

短期集中で100万円!3ヶ月で貯金を増やす実践アイデア「今日からできる!」

働く・学ぶ

stock.adobe.com

2025.09.12

コツコツとお金を貯めようと頑張っているけれど、なかなか貯金が増えないという方はいませんか。そんな方は、短期決戦で貯金を成功させましょう。一度コツが分かれば、その後も継続的にお金を貯めることができます。今回は、3ヶ月で100万円貯める方法を具体例を出しながらご紹介します。

広告

特集:40歳から知っておきたい「お金の知識」

3ヶ月で100万円!毎日いくら節約すれば達成できる?

考える人出典:stock.adobe.com

お金を上手に貯めるポイントの1つは、できるだけ具体的に、日々の貯金額や節約金額を考えることが大切です。例えば、「3ヶ月で100万円貯める」と言われても、では、「1ヶ月でいくら貯めたらいいの?」「1週間ではいくら貯めるべき?」という金額がイメージしづらいですね。より短期間で貯める目標を具体的にした方が、貯金の成功率も高くなります。

例えば、3ヶ月で100万円貯めるには、以下の通り貯金を行う必要があります。

3ヶ月:100万円貯めるためには、

毎月:33万円貯めるためには、

毎週:8万4000円貯めるためには、

毎日:1万2000円貯める

という感じです。毎日1万2000円を節約し、貯金に回すことができれば、3ヶ月で100万円が達成できます。

家庭の収入が少ない場合、3ヶ月で100万円は難しいかもしれません。そのような場合は、自分たちにとって少しだけハードルが高い貯金目標を設定してみましょう。

どこを切り詰めたらいい?

ラテマネー出典:stock.adobe.com

では、3ヶ月で貯金100万円を達成するためには、日々どのように節約をしたらいいのか、具体例をご紹介します。

・食費を毎日2000円減らす

・3ヶ月の間は、洋服やバッグ、靴など服飾品を買わない

・3ヶ月の間は、新しいコスメを買わない

・3ヶ月の間は、外食をしない

・3ヶ月の間は、お金のかかるレジャー施設や旅行に行かない

・3ヶ月の間は、使わないサブスクを解約する

・3ヶ月の間、断捨離してフリマサイトなどで不用品を売却する

外食や買い物を控える生活は、少し苦しいと感じるかもしれません。しかし、今回は3ヶ月限定の短期決戦です。3ヶ月が終わったら、予算内で外食に出かけたり、洋服を買い足すのはOKというルールにします。こうすれば、3ヶ月の貯金期間は、ちょっと無理してでも頑張れるのではないでしょうか。そして、実際に、3ヶ月後に貯金が100万円も増えていたら、大きな達成感を感じることができるはずです。

広告

短期決戦から長期へ。お金の貯まる仕組み作り

お金が貯まる出典:stock.adobe.com

3ヶ月間でお金を貯めるコツをつかんだら、それを長期的に実践できるように、工夫してみましょう。

「意外と外食しなくても大丈夫だったな」とか

「まだ使えるコスメ持っていたな」とか

「去年の服でも着まわせるな」

「サブスクは再契約しなくてもいいな」など、新しい気づきがあるかもしれません。

長期的に行うことができる節約は、ぜひそのまま継続していきましょう。

まとめ

なかなか貯金ができないという方は、思い切った荒治療が時には有効です。家族みんなで協力して、節約月間を設定し、とことん貯金に励んでみると、今までの無駄遣いに気が付くことができるでしょう。今回ご紹介した内容を参考にしながら、3ヶ月限定の短期決戦の貯金に挑戦してみてはいかがでしょうか。

広告

著者

下中英恵

下中英恵

東京都出身。2008年慶應義塾大学商学部卒業後、三菱UFJメリルリンチPB証券株式会社に入社。富裕層向け資産運用業務に従事した後、米国ボストンにおいて、ファイナンシャルプランナーとして活動。現在は日本において、資産運用・保険・税制等、多様なテーマについて、金融記事の執筆活動を行っています。

この記事をシェアする

気になるタグをチェック!

saitaとは
広告

人気記事ランキング

ランキングをもっと見る