フリマアプリに挑戦する
プチ副業の定番といえば、メルカリやラクマといったフリマアプリの利用です。初心者でも手軽に始められ、成果も出しやすいため、すでに取り組んでいる人も多いでしょう。
家に眠っている服や本、小物などを出品するだけで、意外とすぐに売れることも。まずは不要品の処分から始めるのがおすすめです。発送もコンビニや郵便局から手軽に行えるので、育児や家事の合間にも取り組みやすい点も魅力です。
ポイ活で、ついでにお小遣い稼ぎ
ポイ活というと、「面倒そう」「あまり稼げない」といったイメージを持つ人もいるかもしれませんが、あくまで日常生活の“ついで”に行うことが、長く続けるコツです。
たとえば、通勤電車の中でクリックするだけでポイントを貯められたり、アンケートに答えたりと、ほんの少しのスキマ時間を上手に活用してみましょう。
最近では、自宅の電気やガスの使用量を確認するだけでポイントがもらえるサービスも登場しています。楽天ポイントなど、よく使うポイントに交換できるサービスもあるので、一度チェックしてみるのもおすすめです。
スキマバイトを利用する
近年注目されているのが、スキマ時間を活用した「スキマバイト」です。レストランなど、出勤を伴うスキマバイトもありますが、最近では在宅で完結するタイプの仕事もたくさんあります。
ただし、中には注意が必要な案件もあるため、始める前に内容を確認し、慎重に選びましょう。
始めるまではハードルが高いと感じる人も多いかもしれませんが、一度始めてみると意外と続けやすいこともあります。まずは、自分に合った案件があるか、確認することから始めてみましょう。
まずは一歩踏み出すことから
副業はハードルが高そうに感じるかもしれませんが、フリマアプリ・ポイ活・スキマバイトのように、スマホ1つで気軽に始められる副業は、実は意外と身近にあります。
まずは気になるものを1つ、小さく始めてみるのがおすすめです。自分に合わないと感じたらすぐにやめられる、無理のない範囲からスタートすれば、気負わず取り組めます。
一方で、副業で得た所得が年間20万円を超えると(※目安)、専業主婦や学生であっても申告が必要になるケースがあります。収入を得る楽しさとあわせて、税金や確定申告の知識も少しずつ意識しておくと安心です。